葉が柔らかくてオマケに巨大になりそうで?誰のせいでもないけれど・・・怖過ぎるアッガンベ~\(^o^)/
やや晴れ間がのぞくぼんやり春の空です(^^♪
もう霜は降りないでしょうか?こういう頃が、一番やらかすタイミングなので、緩めず用心します。
引っ越して1年半が過ぎ、庭の地植えコーナーに、万が一を考えて(室内避難)鉢植えのまま置いている多肉がいくつかあります。その中に2度屋外(雨さらし)で冬越ししているアガベがいます。
■アガベ・アメリカーナ黄色斑入り(右)Agve americana f.variegata
■アガベ・ミチス系(Agave mitis?(syn.A.celsi))かしら?(左)不明種
やや葉痛みがありますが、松葉菊やサボテンの茂る中に埋もれそうになりながら生えていました。引っ張り出してみるとまだ地面に根が張るほどでもなく、すんなりとれました。一回り大きい鉢に土を入れて、その上に根詰まりな株を入れておくと根土を崩さず意外と簡単に維持できます。そんな手抜きをしながらこれ以上大きくしたくわないので、植え替えないようにしています。
このアガベは両方とも、どちらかというと葉が柔らかめな感じでノギ棘は痛いですが、葉は簡単に曲がってしまうような感触です。
右~アガベ・アメリカーナ黄色斑入りの方には下に小株ができています。左~不明種は小吹きせず、なんとなく木立ちしてきた感じもします。
地植えコーナーは、鉢のまま埋めた団扇サボテンもニョキニョキ育ち、なんともイイ感じな雰囲気なのであります(^^♪
大きくなろうが小さかろうが、ご縁があって我が家に来たお肉(^^♪、どこまでもどこまでも♪いけるところまで、お世話テキトーに励みます\(^o^)/
もう霜は降りないでしょうか?こういう頃が、一番やらかすタイミングなので、緩めず用心します。
引っ越して1年半が過ぎ、庭の地植えコーナーに、万が一を考えて(室内避難)鉢植えのまま置いている多肉がいくつかあります。その中に2度屋外(雨さらし)で冬越ししているアガベがいます。
■アガベ・アメリカーナ黄色斑入り(右)Agve americana f.variegata
■アガベ・ミチス系(Agave mitis?(syn.A.celsi))かしら?(左)不明種
やや葉痛みがありますが、松葉菊やサボテンの茂る中に埋もれそうになりながら生えていました。引っ張り出してみるとまだ地面に根が張るほどでもなく、すんなりとれました。一回り大きい鉢に土を入れて、その上に根詰まりな株を入れておくと根土を崩さず意外と簡単に維持できます。そんな手抜きをしながらこれ以上大きくしたくわないので、植え替えないようにしています。
このアガベは両方とも、どちらかというと葉が柔らかめな感じでノギ棘は痛いですが、葉は簡単に曲がってしまうような感触です。
右~アガベ・アメリカーナ黄色斑入りの方には下に小株ができています。左~不明種は小吹きせず、なんとなく木立ちしてきた感じもします。
地植えコーナーは、鉢のまま埋めた団扇サボテンもニョキニョキ育ち、なんともイイ感じな雰囲気なのであります(^^♪
大きくなろうが小さかろうが、ご縁があって我が家に来たお肉(^^♪、どこまでもどこまでも♪いけるところまで、お世話テキトーに励みます\(^o^)/
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用