初冬に咲く大型カランコエ~切れ込み~デセプタw
1階ビニール温室でこっそり開花していた大型カランコエを紹介しますw
●カランコエ・デセプタ/鹿の角 (Kalanchoe synsepala var. decepta)
昨年2009年春先、某同好会にて、勝手に持って行ってイイヨ~苗に・・・実は発見!その時はとにかく!家にコレはない!見たことナイ!と目と頭が反応しましたwこっそり~どなたもお持ち帰りそうもないので・・・ゲッツwwるんるん!でした。もともと大きいのでV字の頂芽?でしたか、7cmくらいの大きさはあったように思います。そう暖かい時期ではなかったので乾いた土の上に転がしておきました。5月には発根したので草花用培養土にて植え付け水やりも開始2009年の冬には花芽着けていました。既に30cm直径軽く超えているので~もっと締めてコンパクトに育てたいですが・・・無理かな?既に大きい!この鉢は吊鉢で吊るしてあったので水やりは固めです。

中心からシュッシュッシュ~と3本細い枝のように出ているのが花芽です!見かけによらず清楚で可憐な花ですw
それと下の小さい鉢に植えてあるのは某100均spにて!何ダッ!もしや~デセプタ?かも~と慌てて購入!朱蓮(シュレン)真っ赤になるカランコエ切れ込み葉、とは葉の肉厚さが違うんですよ!小さい割りに葉が長くかなり分厚い葉なんです。100均sp!意外と珍名さんがおいでになるのでムフ~うれしく超お得な気分になることもままあるんですwハズレもあるけれど・・・><下の小さい鉢のカランコエらしきもの~これから観察報告していきたいと思っています!
この切れ込みすぎの葉~好きですw鹿の角(しかのつの!)
冬紅葉にも・・・切れ込みは似てる・・・普通のカランコエにももみじ葉があったような~?

花のアップw


カランコエ寒さに弱い方なので3℃以下の気温に気をつけています。なんど・・・やっちゃった事か・・・透明になって・・・どろ~><今年も気をつけなくては!注意です!
12月3日(金曜日)缶の日!だったのに・・・あまりの暴風雨に・・・出し忘れました・・・はあ><
昨夜から降り出した雨は明け方am6:00ころからものすごい雨になり窓から外を見ると水しぶきに、もやってる程><トイレの水が・・・ぼこぼこ・・・ぼっこ・・・恐怖!マンホールバ~ン一歩手前!「うわ~どうなってしまうのだろう・・・」とオタオタしている間、am7:30頃少づつ弱まり峠は越えたようでした!8:30には晴れ間!めでたしめでたしw
しかし!お昼前あたりから暴風~びゅ~びゅ~遠くに見える大きな木がうねり踊って・・・近所にはどこからともなく発泡スチロールがいくつか飛び転がる始末・・・2階ベランダ・・・鉢下ろし作業・・・しました。夕方になっても風は収まらず、未だ!pm8:10風の音びゅ~びゅです><・・・東京pm3:00気温23℃!12月なのに大荒れ&異常高温気温の春の嵐のような冬の嵐の1日でした。
明日から穏やかな天気になってくれそうなのでとりあえず、一安心です。
ふ~これから夕飯w貰い物の子持ちシシャモw北海道産大きいよ!焼いて食べますw
では今日はコレまでw
ルンルン~♪
●カランコエ・デセプタ/鹿の角 (Kalanchoe synsepala var. decepta)
昨年2009年春先、某同好会にて、勝手に持って行ってイイヨ~苗に・・・実は発見!その時はとにかく!家にコレはない!見たことナイ!と目と頭が反応しましたwこっそり~どなたもお持ち帰りそうもないので・・・ゲッツwwるんるん!でした。もともと大きいのでV字の頂芽?でしたか、7cmくらいの大きさはあったように思います。そう暖かい時期ではなかったので乾いた土の上に転がしておきました。5月には発根したので草花用培養土にて植え付け水やりも開始2009年の冬には花芽着けていました。既に30cm直径軽く超えているので~もっと締めてコンパクトに育てたいですが・・・無理かな?既に大きい!この鉢は吊鉢で吊るしてあったので水やりは固めです。

中心からシュッシュッシュ~と3本細い枝のように出ているのが花芽です!見かけによらず清楚で可憐な花ですw
それと下の小さい鉢に植えてあるのは某100均spにて!何ダッ!もしや~デセプタ?かも~と慌てて購入!朱蓮(シュレン)真っ赤になるカランコエ切れ込み葉、とは葉の肉厚さが違うんですよ!小さい割りに葉が長くかなり分厚い葉なんです。100均sp!意外と珍名さんがおいでになるのでムフ~うれしく超お得な気分になることもままあるんですwハズレもあるけれど・・・><下の小さい鉢のカランコエらしきもの~これから観察報告していきたいと思っています!
この切れ込みすぎの葉~好きですw鹿の角(しかのつの!)
冬紅葉にも・・・切れ込みは似てる・・・普通のカランコエにももみじ葉があったような~?

花のアップw


カランコエ寒さに弱い方なので3℃以下の気温に気をつけています。なんど・・・やっちゃった事か・・・透明になって・・・どろ~><今年も気をつけなくては!注意です!
12月3日(金曜日)缶の日!だったのに・・・あまりの暴風雨に・・・出し忘れました・・・はあ><
昨夜から降り出した雨は明け方am6:00ころからものすごい雨になり窓から外を見ると水しぶきに、もやってる程><トイレの水が・・・ぼこぼこ・・・ぼっこ・・・恐怖!マンホールバ~ン一歩手前!「うわ~どうなってしまうのだろう・・・」とオタオタしている間、am7:30頃少づつ弱まり峠は越えたようでした!8:30には晴れ間!めでたしめでたしw
しかし!お昼前あたりから暴風~びゅ~びゅ~遠くに見える大きな木がうねり踊って・・・近所にはどこからともなく発泡スチロールがいくつか飛び転がる始末・・・2階ベランダ・・・鉢下ろし作業・・・しました。夕方になっても風は収まらず、未だ!pm8:10風の音びゅ~びゅです><・・・東京pm3:00気温23℃!12月なのに大荒れ&異常高温気温の春の嵐のような冬の嵐の1日でした。
明日から穏やかな天気になってくれそうなのでとりあえず、一安心です。
ふ~これから夕飯w貰い物の子持ちシシャモw北海道産大きいよ!焼いて食べますw
では今日はコレまでw
ルンルン~♪