どこまでできれば大丈夫?青い渚の胴切り挿し木&葉挿しのその後・・・
春休み、清々しい春の空♪、空気が乾燥して、多肉の根土が良く乾きます♬
♪エケベリア・青い渚(Echeveria setosa var. minor)
昨年6月に胴切り挿し木、葉挿しした生き残りです。現在、木陰の軒下屋外で育てています。
この青い渚、入手するたびバラバラにして葉挿し、胴切りしているのですが、まともなサイズになる前に水やり忘れたり、暑すぎる場所で焼けさせたり、うまくできません。今回もここまではできているのですが、高温多湿の梅雨頃~真夏にまた溶けたり焼けたり、乾かしている間に枯れてしまったりそんな予感も満載です。(T_T)
胴切り元株は、もうダメと思っていたのですが、あらあら~♪幹茎から子吹し始めています\(^o^)/。葉挿し苗は一つからいくつも子吹きして、ミニ群生っぽくなっています♪。これバラせるのかしら?と思いながら、このまま大株にしたい~が、今年の目標です\(^o^)/。
これから暑くなると、何事も腐敗菌の増殖が始まるので、蒸らさないように気を付けます。


にほんブログ村
♪エケベリア・青い渚(Echeveria setosa var. minor)
昨年6月に胴切り挿し木、葉挿しした生き残りです。現在、木陰の軒下屋外で育てています。
この青い渚、入手するたびバラバラにして葉挿し、胴切りしているのですが、まともなサイズになる前に水やり忘れたり、暑すぎる場所で焼けさせたり、うまくできません。今回もここまではできているのですが、高温多湿の梅雨頃~真夏にまた溶けたり焼けたり、乾かしている間に枯れてしまったりそんな予感も満載です。(T_T)
胴切り元株は、もうダメと思っていたのですが、あらあら~♪幹茎から子吹し始めています\(^o^)/。葉挿し苗は一つからいくつも子吹きして、ミニ群生っぽくなっています♪。これバラせるのかしら?と思いながら、このまま大株にしたい~が、今年の目標です\(^o^)/。
これから暑くなると、何事も腐敗菌の増殖が始まるので、蒸らさないように気を付けます。


にほんブログ村