休眠未だ?な、コノフィツムとか狂い咲きしているリトープスとか・・・
こんにちは。予報の雨はまだ降らず、梅雨入りではないようです(^_^)
降ると言っていたのに・・・降ってはいません。いい感じに曇り空で、危ない紫外線と高温が小休止、色落ちさせたくない多肉の遮光ネットを一部分外して徒長しないように気を付けています。
高度玉型メセンの簡易ビニールハウスは、サイドを全開にして、上から遮光ネットでひどく高温にならないようにしています。
■狂い咲きしているリトープス
まだ5月なので、脱皮が終わるまでは成長期と思い、涼しい夕方には乾いていたら水やりしています。見ての通り、根土が濡れています。順調に脱皮して1個が2個になっているのも、増えなかったのもあります。
・・・あれ?ふと見るとおやまあ!花芽ができちゃって・・・午後には咲いていました。これでいいのでしょうか?休眠前に咲いているリトープス・・・困っちゃうな~でもないかしら~まっいいや~(^_^)大丈夫元気なんだから~♪
↓リトープスの子苗(左)
これはホムセンで発芽苗がたくさん入ったミニ苗を見つけて、昨年秋に植え替えて育てています。乾いたら水やりしていたらどんどん大きくなってきました。まだ、子苗なので乾いたら恐れずに水やりしています。今のところ昇天は出ず何とかなっています。
↑右■帝玉、実生の生き残り苗
前回よりも元気になってきました。どうしてか脱いでいるのですが、脱げている部分も萎びることなくピチピチしちゃって・・・どういうつもりなのでしょう?成り行きに任せこのまま、お世話します♪大丈夫~心配ないわ~♪
↑■コノフィツムいろいろ
よく見ると真ん中から脱いでいます。実はコノフィツムというと、茶色い皮を被り初夏頃から休眠に入り、秋涼しくなって来たら、薄皮の中から超人ハルクのようにムリムリ~と覆われた茶皮を破り、緑の肌の新葉が剥けて出てくるイメージでしたが、昨年入手した大型のコノフィツムは薄皮にならずに、旧葉が充実した中から2個の新葉が出てきています。・・・
・・・さあ・・・今後の展開はどうなるのでしょ~♪
だらだらした観察は、いつまでたってもだらだらと続け続けることがどこまでも続くのであります\(^o^)/
まっいいか~♪
降ると言っていたのに・・・降ってはいません。いい感じに曇り空で、危ない紫外線と高温が小休止、色落ちさせたくない多肉の遮光ネットを一部分外して徒長しないように気を付けています。
高度玉型メセンの簡易ビニールハウスは、サイドを全開にして、上から遮光ネットでひどく高温にならないようにしています。
■狂い咲きしているリトープス
まだ5月なので、脱皮が終わるまでは成長期と思い、涼しい夕方には乾いていたら水やりしています。見ての通り、根土が濡れています。順調に脱皮して1個が2個になっているのも、増えなかったのもあります。
・・・あれ?ふと見るとおやまあ!花芽ができちゃって・・・午後には咲いていました。これでいいのでしょうか?休眠前に咲いているリトープス・・・困っちゃうな~でもないかしら~まっいいや~(^_^)大丈夫元気なんだから~♪
↓リトープスの子苗(左)
これはホムセンで発芽苗がたくさん入ったミニ苗を見つけて、昨年秋に植え替えて育てています。乾いたら水やりしていたらどんどん大きくなってきました。まだ、子苗なので乾いたら恐れずに水やりしています。今のところ昇天は出ず何とかなっています。
↑右■帝玉、実生の生き残り苗
前回よりも元気になってきました。どうしてか脱いでいるのですが、脱げている部分も萎びることなくピチピチしちゃって・・・どういうつもりなのでしょう?成り行きに任せこのまま、お世話します♪大丈夫~心配ないわ~♪
↑■コノフィツムいろいろ
よく見ると真ん中から脱いでいます。実はコノフィツムというと、茶色い皮を被り初夏頃から休眠に入り、秋涼しくなって来たら、薄皮の中から超人ハルクのようにムリムリ~と覆われた茶皮を破り、緑の肌の新葉が剥けて出てくるイメージでしたが、昨年入手した大型のコノフィツムは薄皮にならずに、旧葉が充実した中から2個の新葉が出てきています。・・・
・・・さあ・・・今後の展開はどうなるのでしょ~♪
だらだらした観察は、いつまでたってもだらだらと続け続けることがどこまでも続くのであります\(^o^)/
まっいいか~♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用