プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

キンギアナムの種&エクメアに子吹き♪

梅雨の鈍曇り空です。雨上がりですが、午前7時、気温21度、涼しくて気持ち良い朝です。

キンギアナム斑入り葉

今年4月半ばピンク色の花を咲かせていました。屋外、家塀沿いに吊るしておいただけですが、虫が交配したのでしょうか?結構大きな実ができています。どうしましょ~♪洋ラン実生で検索して調べてみますが、寒天培地や滅菌など発芽にはそれなりの条件環境が必要のようです。

008 (800x600)



エクメア・レクルバータ アズテックゴールド
(Aechmea recurvata 'Aztec Gold')

鮮やかな赤い花が長期間(2か月以上)咲いてもう終わり、萎びた花芽がついたままですが、下部に子株が見えてきました♪花芽を切った方が子株は早く出やすいのでしょうか?そうでもなく花が咲いた後には、新子株は必ず出てくるようです。もしかして周りにいくつも新子株が出てくるのでしょうか?一つしか出ないのでしょうか?気長に観察します(^_^)


 009 (800x600)


最近、花が咲けばもしや実がなり、なった実は種となる・・・新子株は種からよりも同個体ができるようですが、このエクメアの花も手助けしたら種ができるのかも・・・そんなことばかり思いふける梅雨の合間です♪







テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: キンギアナムエクメア

コメント

蘭の実生

こんばんは~

キンギアナムの実生は実が割れるまで熟させてから、ホコリのような種子を親株の根元に播いておくと翌年の春くらいに発芽してくると思います。

あと、鉢の内側に段ボールを切ったものを立てて中にミズゴケを詰め、水でびしょびしょにしたところに播いても出るかもしれません。
この場合カビが生えますが、良いカビなのでほおっておくといいです。
段ボールのやり方は種類によってできないことがありますが、やってみてもいいのではないでしょうか。
多湿状態に保つのがいいようです。
「ラン 段ボール」でググると結構出てきます。

イセゴイさんへ~ありがとうございます♪

こんばんは♪

ググったら出てました~(^_^)9月過ぎまで、はじけそうになるまでこのままにしてダンボール水コケで試してみます♪することいっぱい♪えへへ~♪発芽する前から、も~超楽し過ぎ~ッ\(^o^)/。
そんなこと言いながら、今日もコショコショしてできていたハオルチアの種が・・・はじけ飛んで鞘が空っぽ・・なくなっちゃってました(+o+)。蘭は粉みたいな種ならなおさら気をつけてなくては~。
ありがとうございます♪


非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示