プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

久々に咲きそう~(^_^)セネシオ・新月の花芽♪

ふ~っ大荒れな朝でした。雨はおさまっていますが、まだ突風吹き荒れる中、ビニールハウスがバサバサと音を立てて揺れています(T_T)/~~~。とりあえず遮光ネットがずれたり外れたりそんな程度で保っています。

多肉は3日以上続けて雨に当てない方が良い。そんな思いはありますが、梅雨さなかの晴れ間の日差しに蒸れないよう、小さい簡易ビニールハウスのサイドは開け放して風通していると、昨晩の様な暴風雨は脇から吹き込み一部多肉がびしょ濡れています。

まだ収まらない暴風にできるだけ乾いておくれ~と祈ります。まっいいか~(^'^)

セネシオ・新月

花付きは良くはなく、何年かに1度花芽を上げる感じです。今回も久々の開花です\(^o^)/。セネシオといえば、グリーンネックレス、マサイの矢じり、七宝樹などを思い浮かべますが、どれもモシャモシャとした小さな花の集合花で地味な感じですが、この新月はまさにマーガレット咲の黄色い花らしいお花が咲いてくれます♪

059 (800x600)

花茎は思ったより長く伸び30cm上、しなだれて折れ曲がります。白い産毛の生えた花茎、花がくは、白妙菊やガザニアに近しいように想像しますが、白いイソギンチャクの様な面白い草姿に黄色の花らしい意外と大きな菊花が咲くと、何とも言えずヤッタ~♪っという感じです。お花が開いたらまたUPします\(^o^)/うふふ~♪もう咲きそう~♪








テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: セネシオ・新月

コメント

No title

おはようございます。
うちの新月も咲きそうです!
初めてなので楽しみ~。
花芽ものすごく伸びますよね。

マーガレットみたいなお花なんですか。楽しみです。

takoyashikiさんちの新月さん、立派ですね。
しっかりしまってて。
うちのは秋冬にニョロニョロしてしまってかっこ悪い。。。。
とりあえず元気にしてるから、まいっか。

たむらいんさんへ~♪

こんにちは、まだまだ梅雨ですね。曇れば涼しくて、晴れれば黒焦げ~(+o+)
白いビロードを被った品は暑さに意外と強い感じがします。新月は銀月よりも丈夫~♪
私はまだ銀月の開花には遭遇していないので銀月も早く咲かないかしらと思っています。水切れさせたりしていうほど茂らないでいます。まっいいか~♪

コメント頂きありがとうございます♪
非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示