梅雨がまだ明けていない様なので、種まき&接ぎ木してみました・・・
我が家上空は、梅雨明けしたニュースを聞いた日以外は、雨と鈍曇り空で、遮光ネットをしたのにどうしたものかな空模様です。もう4~5日、日照不足なので遮光ネットを捲り、今日は薄日射す日差しですが、最高気温は25度上辺りの真夏には程遠い低い気温です。
こんな時期、幼虫が孵ったりして芋虫が葉を食い荒らしたり、蜘蛛の巣だらけになったりしているので、殺虫剤をばら撒いたところ、葉の上に直接かかった部分が何だか薬当たりしているようになって、困ったちゃんです((+_+))。
そんなこんなで、まだ種まきやほかの作業もできそうなので、ヤフオクで入手した種を蒔いたり、なかなか育ちにくいサボテンを、接ぎ台木も育ってきたので、ダメもとでさささっと接いだりしてみました。いい加減な仕方なのでダメカモメ(T_T)/~~~。そんな季節外れに涼しい夏を過ごしています。
■こっそり・・・カプトメデューサ実生開始(発芽温度が28度以上なのに・・・大丈夫かしら?)
■なかなか育ってくれないテフロカクタスを紅花団扇に接いでみました。後乾燥しないように適当にラップで巻いています。
何につけても、適当過ぎる私の方法は、いかがなものかと自分でも公開するのに恥ずかしいのですが、こんな調子で難しく考えず気楽になんとか育てることができるならば、すそ野が広がるのではないかと自分勝手に思うのです(^_^)。
こんな風に適当にした実生&接ぎ木がどんなふうに経過するのでしょうか。ちょっとは期待して、まじめに観察します♪
こんな時期、幼虫が孵ったりして芋虫が葉を食い荒らしたり、蜘蛛の巣だらけになったりしているので、殺虫剤をばら撒いたところ、葉の上に直接かかった部分が何だか薬当たりしているようになって、困ったちゃんです((+_+))。
そんなこんなで、まだ種まきやほかの作業もできそうなので、ヤフオクで入手した種を蒔いたり、なかなか育ちにくいサボテンを、接ぎ台木も育ってきたので、ダメもとでさささっと接いだりしてみました。いい加減な仕方なのでダメカモメ(T_T)/~~~。そんな季節外れに涼しい夏を過ごしています。
■こっそり・・・カプトメデューサ実生開始(発芽温度が28度以上なのに・・・大丈夫かしら?)
■なかなか育ってくれないテフロカクタスを紅花団扇に接いでみました。後乾燥しないように適当にラップで巻いています。
何につけても、適当過ぎる私の方法は、いかがなものかと自分でも公開するのに恥ずかしいのですが、こんな調子で難しく考えず気楽になんとか育てることができるならば、すそ野が広がるのではないかと自分勝手に思うのです(^_^)。
こんな風に適当にした実生&接ぎ木がどんなふうに経過するのでしょうか。ちょっとは期待して、まじめに観察します♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用