プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

アルバとスマロの花芽&今後の行方予想~♪

地域放送で、高温注意報が発令されました・・・。曇りが続くと思ったので昨日遮光ネットをまくり上げたばかりなのに・・・おまけに無風・・・もういいっか~((+_+))。曇り続きで徒長しそうな多肉たちですが、毎日ころころ変わる天気予報にソワソワするだけな、ただまま放置です。

クラッスラ・アルバ

花芽が上がると同時に、遮光していたせいもあるかもしれませんが、まだら模様が褪せてしまいます。分けた子株は無茎なままで摘心できずにいます。あれこれ思いを巡らすと、火祭りの開花時のように成長点が塔になり花芽になって、花の咲き方はクーペリを思わせる和風なピンク色です。・・・お花が咲くと種もできるはず、でも眺めていると、この長く伸びた花茎を切り刻んで挿し木したら、火祭りもクーペリ(乙姫)もほとんどの多肉が葉挿し木できるように今更ながらクローンができそうです。

004 (800x600) 


    
■シノクラッスラ(中国のクラッスラ)スマロ(四馬路

バラン バランにして葉挿し木しましたが、花芽だらけです。これも開花後は種ができるはず、隠れて形ができつつある葉挿し苗はこのバッドいっぱいにモコモコ大群生してくれるでしょうか?

003 (800x600) 



アルバもスマロも、今後、お花のにおいを確かめたり、茎挿し木、葉挿し木、種まきもしてみたりして、短そうな秋の成長期に簡単にできそうなことから備えます♪


テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: クラッスラ・アルバシノクラッスラ・スマロ四馬路

コメント

台風どうですか?

takoyashikiさん、こんにちわ!
暴風雨で大変な思いをされてるのではないでしょうか?
被害がないことを祈ってます~~~~( ̄人 ̄)

クラッスラはお花が固まって咲くからきれいですよね。
釣り鐘型のエケベリアより華やかなイメージがあります。
スマロ、今も花の季節なんですね。
うちのは春だけ。
この花芽の数は壮観!
葉挿しに実生に大群生になったらすごいでしょうね。楽しみにしてますv-218

たむらいんさんへ~♪

こんにちは。台風被害ありました~(+o+)ありました~(*_*)
それでも、本来能天気でイケてきたので、なってしまったことは、しょうがなく、どうにかなる!志向でやり過ごしています♪大丈夫~(^_^)お掃除が・・・メンドイ・・・ひえ~。

しなくてはならないことが山積みで・・・やりたいことから取り組みます♪
コメント頂きありがとうございます♪またしてくださいね~♪
非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示