一度もお花が咲かない・・・紐?蔓?シナンクム?
やっと晴れるようです。台風前から、夏長雨で遮光ネットをまくり上げましたが、なんとなく徒長しているように見える多肉たちです。
■サルコステンマ・(同義語=シナンクム)不明種
( Sarcostemma(=synanchum) vanlessenii?/viminale? )
どう見ても、私の好きな葦サボテン風?ミルクブッシュ?妄想が膨らむと、セロペギアの蔓?にも言われなければ見分けがつかないそんな草姿です。寒さに弱く冬は10度以下になると室内に取り込みます。寒さで危うい時期などもあり、6年くらい育てていますが、一度もお花が咲いたことがありません(T_T)。
細い蔓の様な紐のような枝先が尖って新枝が動いています。もしかするとこの辺りから花芽が上がるのかしら?こんな風に少し垂れてくると切り戻して挿し木したくなるのですが、ぐっと堪えて開花を見るまでこのままいじらずにします。
ホヤの様な、ガガイモ系の星形な理由なく惹かれるお花は、何色でしょうか?赤っぽいピンクでしょうか?それとも飽きの来ない白花でしょうか?
待つわ~ァ、待つわ~ァ、いつまでも待~つ~わ~♪
■サルコステンマ・(同義語=シナンクム)不明種
( Sarcostemma(=synanchum) vanlessenii?/viminale? )
どう見ても、私の好きな葦サボテン風?ミルクブッシュ?妄想が膨らむと、セロペギアの蔓?にも言われなければ見分けがつかないそんな草姿です。寒さに弱く冬は10度以下になると室内に取り込みます。寒さで危うい時期などもあり、6年くらい育てていますが、一度もお花が咲いたことがありません(T_T)。
細い蔓の様な紐のような枝先が尖って新枝が動いています。もしかするとこの辺りから花芽が上がるのかしら?こんな風に少し垂れてくると切り戻して挿し木したくなるのですが、ぐっと堪えて開花を見るまでこのままいじらずにします。
ホヤの様な、ガガイモ系の星形な理由なく惹かれるお花は、何色でしょうか?赤っぽいピンクでしょうか?それとも飽きの来ない白花でしょうか?
待つわ~ァ、待つわ~ァ、いつまでも待~つ~わ~♪