か弱そうなシャワシャワ~ユーフォルビア♪されど、中身はムッチリかも~(^_^)
長雨がタップリ続きます。((+_+))カラ梅雨だった分、今頃、帳尻合うのでしょうか。
それでも台風10号が、もっと東に外れて、日本列島の被害が最小限で済むことを願います。
■ユーフォルビア・ヘディオトイデス(Euphorbia hedyotoides=decariana)
5年程育てていますが、意外と丈夫なユーフォルビアな感じです。引っ越し、真夏・真冬を経て、忘れて慌てて探すとなんとか生きています。一度、真冬に室内に取り込むのを忘れ、地上部が痛み、やっちゃったかしら(+o+)と焦りましたが、春になると新芽が出て立ち直ってくれました。
↓右上画像:冬期痛んで枯れた残幹横から新枝が出ています。
2階のベランダ簡易ビニールハウス内で、良く日に当たり水切れて、葉が赤く紅葉しています(焼けてる)。これはこれでいい色に思いますが、本来は緑のごく細葉が茂り観葉植物的な感じです。
地中にはややとぐろ巻風な小ぶりでもムッチリ塊根ができています。
ほぼ目立たない黄緑色のお花♪でしょうか?良く見ないと見逃しそうな極小粒です。
まだまだ成長期、屋根の無い場所に移して、今日の雨に遭わせ、葉が緑に潤うのを待ちます♪
それでも台風10号が、もっと東に外れて、日本列島の被害が最小限で済むことを願います。
■ユーフォルビア・ヘディオトイデス(Euphorbia hedyotoides=decariana)
5年程育てていますが、意外と丈夫なユーフォルビアな感じです。引っ越し、真夏・真冬を経て、忘れて慌てて探すとなんとか生きています。一度、真冬に室内に取り込むのを忘れ、地上部が痛み、やっちゃったかしら(+o+)と焦りましたが、春になると新芽が出て立ち直ってくれました。
↓右上画像:冬期痛んで枯れた残幹横から新枝が出ています。
2階のベランダ簡易ビニールハウス内で、良く日に当たり水切れて、葉が赤く紅葉しています(焼けてる)。これはこれでいい色に思いますが、本来は緑のごく細葉が茂り観葉植物的な感じです。
地中にはややとぐろ巻風な小ぶりでもムッチリ塊根ができています。
ほぼ目立たない黄緑色のお花♪でしょうか?良く見ないと見逃しそうな極小粒です。
まだまだ成長期、屋根の無い場所に移して、今日の雨に遭わせ、葉が緑に潤うのを待ちます♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用