プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

葉縁がギザギザになってしまった金星&盛り上がる対馬イワレンゲ♪

また雨です・・・。昨日の日中は、降ると言いながら降らず、やっと乾いてきた多肉でした。日暮れからパラついた雨は、就寝前にサラサラと降り始め、またしても長雨おまけに日照不足模様です。簡易ビニールハウスのサイドを通風のため捲り揚げているので、雨がかかる部分が常あり長雨はイヤだわ~困ります(T_T)。

オロスタキス・金星(外斑入り)・対馬イワレンゲ(渋赤銅色)

金星(下右側:斑入り)の葉縁が・・・ギザギザです。模様なら良いのですが、きっと虫食いです。初めはこんな葉ではなく、エケベリアのようにきれいな葉縁でした。でも~観察してみると斑入りな縁部分だけギザギザとしているのです。・・・ひどく食われた様子もなくいます。虫はこんな風に縁だけ食べるのでしょうか?柔らかくて甘かったりして~んなわけあるかしら?

018 (800x600)

017 (800x600) 021 (800x600)

オロスタキスの多くは、親株の周りに子株ができて、センペルビウム同様どんどん増えてくれます。色合いもピンク(子持ち蓮華)緑(玄海イワレンゲ)この赤(対馬イワレンゲ)とそれぞれカラフルです。お花も親株の中心が盛り上がり、そこから高く長い塔を立てて「こんなお花が咲くのね~」と見かけに因らず目立つお花です♪。





テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: オロスタキス・金星葉縁がギザギザ対馬イワレンゲ花芽

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示