プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

良く解っていないまま~カトプシス~♪意外と元気\(^o^)/

今日は、暑くなりそうです。当たらなくていい気温予報に「まさか~もう、そんなに上がらないわよ~」と外れを期待します。

今年の梅雨から真夏は、振り返ると、空梅雨かと思いきや、明けて後の雨の方が多く、節水制限解除も台風のあと?だったような、昨年より猛暑というほどの暑さではなかった気がします。ギラギラ晴天日の少ない真夏の長雨でしたよね~・・・。

カトプシス・モーレニアナ(Catopsis morreniana)関連サイト

良く解らないまま、育てていました。冬は室内にしまい冬越しして、その他のチランジア、フォステレラ、ビルベルギア、クリプトベルギアなどと一緒バットで6年以上は生きています。でも、増えてはいない?思い返すと、花穂が高く伸びて幾つかに分岐して、フォステレラに似たような白っぽいお花が咲いた記憶です。お花が咲いたら子が出るハズなのに、こんな感じです。まっいいか~♪

011 (800x600) 018 (800x600) 021 (800x600)


調べてみると、原産地:メキシコ・ベラクルス州 ~コスタリカ、赤道直下付近。年間気温も18度以上で高く、6~9月の降水量が300mm上半端なく多いそんな気候のチランジアの様です。なるほど雨が多すぎるので、着生するくらいにしておかないと根腐れするのかしら?な~んて思いが巡ります。

鉢間口7.5cm、ハンギング用のピートモスタイプな培養土に植え替えてあります。家の栽培環境は簡易ビニールハウス内なため、水不足がままある状態です。高温期、雨晒の方がスクスク育つのでしょうが、ハウスの中は水切れやすいので、ハンギング用の培養土でたまに水やりして丁度良かったのかもしれません。

絶やさないように、できれば増やせるように、甘やかさずお世話続けます♪




  


テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: チランジアカトプシス・モーレニアナ(Catopsismorreniana)

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示