プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

ミニドラゴンの花の後~の後~の後の・・・

今日は朝から不運でした。
不注意でヤケドして、あちゃ~別に嫁入り前でもないので、あちゃ~なだけです\(^o^)/。
そんなことでもないと、自分は医者寄らずなので、近所に皮膚科さんがあるので、一応行ってみたりしました。しばらく痛みに耐えねば~などと、氷で患部を冷やしながら、氷を外すとピリピリ痛くてイラッラッでした。
午前10時前、皮膚科さんに行くと、ローカル地域のため待ち時間もなく診てもらえました。
「せんせ~こんな感じ~水膨れて汁が貯まっちゃって、痛いんです」と気楽に真っ赤なふくらはぎを指さして伝えると、先生は、「痛くなかったら死んでるでしょw」と腰かけた椅子からヅリ落ちそうな滑ってるそんな会話でした。
病院の塗薬は良く効いて、1時間もしないうちに痛みが取れ、思っていたよりも早く治りそうでホッとしています\(^o^)/。

ミニドラゴンフルーツ

お花は一つずつチラホラと咲きます。今回のは、1つ目の花のです。
(危険人物の手相かもしれないので、ジ~ッと見ないで~っなんちゃって~\(^o^)/)左画像、黄色の長い花の後、に緑のができます。の後、ピンク色のになります。の後、黒くなって割れてが弾けていました。左の黒い塊が、一番花のです。右画像、良く見ると蕾もまだ上がっています。

003 (800x600)022 (800x600)
↓黒いの中は、意外と大粒のがいっぱいです。網目の細かいストレーナーに入れて揉み洗いしてだけにします。

004 (800x600)007 (800x600)

実生したのは、9月10日。右画像は、今日の発芽状態の様子です。新しいはやはり発芽率が良いようです。今回は、ナメクジにやられないよう用土に薬を混ぜました。今年の真冬は室内で保温する予定です。

ささやかに家で楽しめる肉労~♪ひたすら観察励みます\(^o^)/








  

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ミニドラゴンフルーツ実生発芽

コメント

非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示