ずぶ濡れの多肉たち・・・&大型岩レンゲの花芽だらけ~
・・・もう今月は、雨のままかも・・・まさかの現実になりそうです。
振り返りますが、今年は空梅雨で水不足寸前でした。この9月の超長雨は、きっと年末~年明け後、冬期の雨降らずとなり、遅れて多肉の紅葉を例年以上に引き立ててくれることを期待します。
年間通せば帳尻合うはず~。
*どっぷり雨さらしの多肉たち*
■オロスタキス・大型イワレンゲの花芽上り↓
こんなにずぶ濡れて、気温30度以上の高温なら溶けることも少し心配ですが、25度以下の過ごしやすい気温で、根土は浅く少なめですが、水膨れて大きすぎるくらい育っています。花芽がみな上がっているので、また種がたくさん採れそうです。
↓左:クラッスラ・クーペリ(赤花)花終わりかと思いきや、まだまだ咲いています。
↓右:ハンギングいろいろ寄せ植え、根土が少なく水はけ良いので、雨さらしでも大丈夫。
↓左:エケベリア・七福神~下葉取りをして少し間引きました。もともと丈夫で大きくなる品です。ロゼットが大きく育ち、雨除けになり、根土が濡れにくく意外と雨さらしでもキレイな状態でいます。
↓右:木の葉サボテン(杢キリン)気温25度前後で程よい成長期、雨さらしですくすく育ちです。
なんとも9月は、ほぼ雨の毎日です。雨ばかりのせいで、最高気温が25度を下回り、蒸れや根腐りの心配がないのが救いです。その他、簡易ビニールハウス内は日照不足に水やりせず、乾いてカリカリな育つに育ってない多肉が入っています。天気が回復したら、ずぶ濡れの多肉たちと入れ替えて、ずぶ濡れな多肉を乾かし、早くも冬に備え、硬作りに戻すぞ~計画を実行せねば~と思っています。
♬あ゛~あ゛~ああ~♬やんなっちゃうな~♪あ~んあ~んあ~ずぶ濡れだ~♪
振り返りますが、今年は空梅雨で水不足寸前でした。この9月の超長雨は、きっと年末~年明け後、冬期の雨降らずとなり、遅れて多肉の紅葉を例年以上に引き立ててくれることを期待します。
年間通せば帳尻合うはず~。
*どっぷり雨さらしの多肉たち*
■オロスタキス・大型イワレンゲの花芽上り↓
こんなにずぶ濡れて、気温30度以上の高温なら溶けることも少し心配ですが、25度以下の過ごしやすい気温で、根土は浅く少なめですが、水膨れて大きすぎるくらい育っています。花芽がみな上がっているので、また種がたくさん採れそうです。
↓左:クラッスラ・クーペリ(赤花)花終わりかと思いきや、まだまだ咲いています。
↓右:ハンギングいろいろ寄せ植え、根土が少なく水はけ良いので、雨さらしでも大丈夫。
↓左:エケベリア・七福神~下葉取りをして少し間引きました。もともと丈夫で大きくなる品です。ロゼットが大きく育ち、雨除けになり、根土が濡れにくく意外と雨さらしでもキレイな状態でいます。
↓右:木の葉サボテン(杢キリン)気温25度前後で程よい成長期、雨さらしですくすく育ちです。
なんとも9月は、ほぼ雨の毎日です。雨ばかりのせいで、最高気温が25度を下回り、蒸れや根腐りの心配がないのが救いです。その他、簡易ビニールハウス内は日照不足に水やりせず、乾いてカリカリな育つに育ってない多肉が入っています。天気が回復したら、ずぶ濡れの多肉たちと入れ替えて、ずぶ濡れな多肉を乾かし、早くも冬に備え、硬作りに戻すぞ~計画を実行せねば~と思っています。
♬あ゛~あ゛~ああ~♬やんなっちゃうな~♪あ~んあ~んあ~ずぶ濡れだ~♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用