柔らかいサボテン・光山♪久しぶりにやっと上がった花芽が心配、日照不足&長雨
・・・毎日溜息が出ます。うちの簡易ビニールハウスは小さいので、中に入って雨宿りしながら作業ができません。おまけにサイドビニールをまだ9月なので開けていますが、閉めないと雨が吹き込みます。9月ってまだ暑いはずなので、小さい温室ほど閉めないでしょ。もういい加減、長雨のジャブが両サイドの多肉の根土をいつも濡らして黒ずんでいたりします・・・あ゛~~。
■レウクテンべルギア・光山(晃山)コウザン→過去の記事
今月初めに、暑くもなく曇り続きで都合よく、根土の水はけが思わしくないので植え替えました。それからずーーーーっとほぼ雨です。そしてサイドビニールの開口から雨が吹き込んでいたりします。雨の当たらない真ん中のバットと入れ替えましたが、根土がしばらく乾かないままです。
花芽が上がっているのは前列中央の株です。今月16日からもう1週間たちますが、花芽の動きが止まったように見えます。晴れてある程度乾き、温度があればスクスク花芽も膨らむはずなのに・・・それから一週間経てもそのままな感じで気になります。
一番の成長期に日照がかなり弱く、おまけにほぼ雨・・・、雨よけしても湿度の高さに一度水やりした根土の乾きが遅く困ったもんだ~です。もうこれ以上濡らさないようにして、久しぶりの開花を待ちます♪
・・・今日も一日中雨・雨・雨・ああ~~~~めええええ~~~~((+_+))どうすることもできず、もどかしく見守るだけで、したい肉労ができません。つまらな過ぎて、口寂しく・・・おやつばかり食べて、も~ぶっちゃりです(^'^)。
■レウクテンべルギア・光山(晃山)コウザン→過去の記事
今月初めに、暑くもなく曇り続きで都合よく、根土の水はけが思わしくないので植え替えました。それからずーーーーっとほぼ雨です。そしてサイドビニールの開口から雨が吹き込んでいたりします。雨の当たらない真ん中のバットと入れ替えましたが、根土がしばらく乾かないままです。
花芽が上がっているのは前列中央の株です。今月16日からもう1週間たちますが、花芽の動きが止まったように見えます。晴れてある程度乾き、温度があればスクスク花芽も膨らむはずなのに・・・それから一週間経てもそのままな感じで気になります。
一番の成長期に日照がかなり弱く、おまけにほぼ雨・・・、雨よけしても湿度の高さに一度水やりした根土の乾きが遅く困ったもんだ~です。もうこれ以上濡らさないようにして、久しぶりの開花を待ちます♪
・・・今日も一日中雨・雨・雨・ああ~~~~めええええ~~~~((+_+))どうすることもできず、もどかしく見守るだけで、したい肉労ができません。つまらな過ぎて、口寂しく・・・おやつばかり食べて、も~ぶっちゃりです(^'^)。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用