プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

コノフィツム・剥けていないけれど底面給水&溶けてた帝玉の植え替えなど

う゛~ッ蒸し暑いです。((+_+))それでも30度は超えてない~♪大丈夫、だいじょ~お~ぶ~♪?

終わりそうな9月、まったく日照時間が足りていない玉型メセンたち、コノフィツムなどは、皮が茶色ではなく黒くもしやカビなの?の様です(T_T)/~~~。仕方ない、もうなっているのだから、このまま本当の秋本番です。

■プレイオスピロス・帝玉
↓左:見ると5ケ溶けていました。あ~あ・・・。溶けている土をほぐしてみると湿っていました。右:普通の帝玉5個、紫帝玉2個、植え替えて底面給水しました。

 (2) (9)  

コノフィツム大株(左)→前回記事
さて、昨年の脱皮は茶色でしたが、今回はああ~皮が黒いです。イヤだわ。給水前に触ってみると一応カリ~ンな感じで、中身もありそうです。たぶん大丈夫♪なはず~。

 (17)  (12)


右■リトープス→
過去の記事
体が萎びていますが、花芽が一つ上がっています。じきに膨らんでくる予定です。


 (7)  (8)


コノフィツム・エクティブム(左)白い皮のままピンクのお花が次々上がっています。
コノフィツム・エリサエ(右)去年7粒だった株が、14粒に順調に増えています。エクティプムの次に早く開花しました。

どれも底面給水したので、シワシワな球体がムッチリ膨らみ、勝手に脱皮してくれることを期待します♪底面給水したらもっと古皮がベッタリするかと思いましたが、触ってみると、まだパリパリして剥がせそうです。

今年の9月はあまりにも悪天候だったので、たまに霧状水などしたりして今を迎えていますが、急に気温30度近くまで上がり、眩しい晴れ日になると、葉焼けとか、大丈夫かな?とも思います。



もうちょっと流れる秋風が吹いて、一気に乾いて健全に回復して欲しいです。

  

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: コノフィツムリトープス帝玉底面給水皮剥かない脱皮

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示