花芽がいっぱい♪植物らしからぬ、こん棒葉に産毛まで生えてる、ちょっと肉っぽい■ホヤ・リネアリス♪
午前10時前、突然滝のようにドシャ降りました。今日もまた、不安定極まりない、ふざけた空です。
■ホヤ・リネアリス→関連サイト
昨年末から今年4月いっぱいまで室内で防寒し、5月以降、屋外東側建物横に吊るしていました。
よ~く見るとシナ垂れた茎枝先端に花芽がたくさん上がっています♪。もっと調べてみると、新枝先端、切り戻し枝先端、それほど長く伸びていない短枝先端にも花芽ができています。長い枝途中にはありそうでできていない花芽に気が付きました。



ホヤ、というとと、にかく長く伸びたツル枝に花芽ができるから、ツルを切らずに伸ばすことが、花芽を付ける秘訣と一般論ですが、右下画像の上部にできている蕾は、私が挿し木用に切り戻した、短くなった枝先です。
ということはこの■ホヤ・リネアリスは長く伸びた枝でなくとも、秋になれば短くとも枝先端に花芽を上げるのかしら?と思うのですが、どうなのでしょう・・・。昨年、保温中、室内で花芽が上がって咲いていた記憶もあります。開花後、どうなっていくのでしょう、しっかり記録観察続けます(^_^)。
■愛猫レブン、3度目の命日・・・
早いものでもう3年も経ちました。アナタがいなくなった年月は、悲しいことばかり起こってしまった記憶です。10月が来るとソワソワと切ない気持ちになります。忘れたいと少し思いますが、アナタの命日とともに、自分の人生の大きな節目から、もう3年も過ぎました。この季節が来ると元気ですごく可愛がったアナタの姿を思い出します。
■ホヤ・リネアリス→関連サイト
昨年末から今年4月いっぱいまで室内で防寒し、5月以降、屋外東側建物横に吊るしていました。
よ~く見るとシナ垂れた茎枝先端に花芽がたくさん上がっています♪。もっと調べてみると、新枝先端、切り戻し枝先端、それほど長く伸びていない短枝先端にも花芽ができています。長い枝途中にはありそうでできていない花芽に気が付きました。



ホヤ、というとと、にかく長く伸びたツル枝に花芽ができるから、ツルを切らずに伸ばすことが、花芽を付ける秘訣と一般論ですが、右下画像の上部にできている蕾は、私が挿し木用に切り戻した、短くなった枝先です。
ということはこの■ホヤ・リネアリスは長く伸びた枝でなくとも、秋になれば短くとも枝先端に花芽を上げるのかしら?と思うのですが、どうなのでしょう・・・。昨年、保温中、室内で花芽が上がって咲いていた記憶もあります。開花後、どうなっていくのでしょう、しっかり記録観察続けます(^_^)。
■愛猫レブン、3度目の命日・・・
早いものでもう3年も経ちました。アナタがいなくなった年月は、悲しいことばかり起こってしまった記憶です。10月が来るとソワソワと切ない気持ちになります。忘れたいと少し思いますが、アナタの命日とともに、自分の人生の大きな節目から、もう3年も過ぎました。この季節が来ると元気ですごく可愛がったアナタの姿を思い出します。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用