ガストニーボニエリーの子供たち♪増え増え~(^_^)
昨日とは打って変わり、肌寒いような、まさに10月の気温です。
■カランコエ・ガストニーボニエリー
大きい株の中心芽は、花芽になる感じです。9月の日照不足の成果が、もう自然短日なのでしょうか?新芽は白粉で真っ白ですが、動く前の葉はイイ感じに茶色くまだら模様が浮き出ています。
大きい株の鉢ザイズは今のところ3号(直径9cm)です。もっと大きい根土で育てると、ビックリするほど大型化して、場所をかなり取ります。ですが大きく肥培して、まだらで赤銅色の下垂れる巨大葉に、長い花序を伸ばし釣り鐘型の2段階咲のような先だけ赤い花が鈴なりに開花したなら、それはそれで大型カランコエ冥利に尽きるのかしら~なんても思います。→前回開花記事
年末には凍らないように室内に取り込みます。・・・やはり、程よい大きさがイイですね。
■カランコエ・ガストニーボニエリー
大きい株の中心芽は、花芽になる感じです。9月の日照不足の成果が、もう自然短日なのでしょうか?新芽は白粉で真っ白ですが、動く前の葉はイイ感じに茶色くまだら模様が浮き出ています。
大きい株の鉢ザイズは今のところ3号(直径9cm)です。もっと大きい根土で育てると、ビックリするほど大型化して、場所をかなり取ります。ですが大きく肥培して、まだらで赤銅色の下垂れる巨大葉に、長い花序を伸ばし釣り鐘型の2段階咲のような先だけ赤い花が鈴なりに開花したなら、それはそれで大型カランコエ冥利に尽きるのかしら~なんても思います。→前回開花記事
年末には凍らないように室内に取り込みます。・・・やはり、程よい大きさがイイですね。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用