コノフィツムの増え方が・・・ヘン変~~♪

引き続き、連休なのに、不安定な天気です。突風と急に雨、晴れ間もたまに見え隠れして、あきれ果てたふざけっぷりに、もうなすすべありません。あ゛~う゛~。

■脱皮しているコノフィツム

よ~く観察してみると、2倍ではなく、あれ?変に増えてるように見えます。
今まで、2倍に増えればいいところで、上手くできないときは増えないままな感じでした。不定数に増えることは意識していませんでしたが、1個が2個に脱皮して増えて、その脇にまた1個?2個?、二重脱皮というわけでもなく?変な脱皮をしている部分が何か所もあります。



そういえばリトープスも大きくなったから2個出てくると思ったら1個の大きいままだったり培ばいには増えないこともままあります。それとコノフィツムもリトープスも大株になればなるほど腐りにくくなる様な、増え方も大株ほど倍数以上に増えているようにも見えます。


昨年は、引っ越し1年目でまだ雨除けのビニールハウスもなく、夏越明け目前に、たった一日の高温晴れ日に油断して、たくさん葉焼けさせてダメにしたコノフィツムたちでした。その秋、新たに入手したコノフィツム達が、今年の9月の高温日が少なかったせいと、雨除けの簡易ビニールハウスが整ったことも合わせ、やっと順調に夏越できています。この鉢いっぱい溢れるくらいなるまでバラさず、大株仕立てを目指して、しっかり日に当てて成長期の水やりをして、来梅雨、休眠期までムッチリ育てたいです。






コメント 0

There are no comments yet.
コノフィツム