プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

遅咲きなコノフィツム♪&フォーカリア実生苗の開花・・・&

朝から、弱い雨が降っています。の割には気温13度、ひどく寒くはないです。

コノフィツム・ウィルヘルミー、黄花、斑点模様、玉型

昨年16粒で入手時、開花済だったようで花色はわかりませんでした。今年は16粒が33粒にほぼ2倍になり、まだ蕾が上がりはじめで、黄色い花がちょっとづつ咲いています。その他コノフィツム、ピンク、オレンジ、赤系は、10月半ばから早く咲き、大体花のピークは終わりです。


コノフィツム・ウィルヘルミー、玉型、斑点模様、黄花2016.11.15


■フォーカリア2014年春の実生苗→過去の記事

大体2年半で開花しました♪よく見ると葉の形、大きさ、花姿にもなんとなく個体差がある感じです。この花は午前中は咲かず、午後4時過ぎくらいに開花する三時草みたいな夕方咲きです。なのに、暗くなったらすぐ閉じて、何日も同じ花が咲き続けますが、開いている時間が短い・・・そんな、いつ見たらいいの?みたいな開花です。

フォーカリア実生苗2014~2年半で開花しました♪2016.11.17





ハリネズミちゃんの事♪

昨晩は早い時間に見に行きました。午後7時半、いましたいました。カサコソ足音は3か所方向から聞こえ、暗闇の原っぱには、3匹くらいいそうな気配でした♪ここ!ここ!足音方向を懐中電灯で照らすと、あれ?いません。・・・もう一度右方向から聞こえる足音の方向を照らして探すと音が止み、じっとしているハリネズミちゃん発見、トングで掴んで仮捕獲しました。そしてあおむけにしてタワシのように固まった姿がほどけるのをじ~~っと観察しました。一度ほどけると意外と次ぎに丸まっても早くほどけることがわかりました。今回は懐中電灯を消して、手のひらでタワシが開くのを観察して、手のひらに伸びて乗っかっても、暴れもせず鳴きもしない、おとなしいハリネズミちゃんのお顔を、ちょっと眺めることができました♪手のひらに乗っかると腹側が温かくて柔らかくって、なんとも害のない小動物なのでしょう、駆除されない理由がわかる気がする、かわいいおとなしさでした。

アムールハリネズミ♪は冬眠するのか観察中♪2016.11.18 アムールハリネズミ♪は冬眠するのか観察中♪2016.11.18  

元いた場所に手から下すと、少しは逃げている速足で草むら奥の林へ戻り姿は見えなくなりました♪。


今晩も、雨がやんだら、会いに行きたい~会いに行きます♪



テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: コノフィツム・ウィルヘルミー玉型フォーカリア実生苗ハリネズミ

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示