これも、1年草なセダム・グラウコフィラムのこぼれ種発芽?

11月とは思えない、屋外気温20度な、我が家周辺です♪雪を被る富士山が、秋の青空に映えます(^o^)。

小型の簡易ビニールハウスは、閉じていると、昨日の様な一日雨では、最低気温12度前後のままですが、今日のように晴れると内30度を軽く超えてしまいます。晴れ日は、早くに簡易ビニールハウスの間口を開けて、温度上昇を防いだりしています。やれやれ~♪

セダム・グラウコフィラム

今年、5月17日の白い花が開花中の様子♪↓


セダム・グラウコフィラム~白い花が開花中♪2016.05.17

白い花が満開後、一度枯れて、花柄を残して放置しておくと、こぼれ種発芽してきました♪ミセバヤのように宿根ぽい芽吹きではない感じです。

セダム・グラウコフィラム~たぶんこぼれ種発芽♪2016.011.20


セダム・カウルレアのような1年草っぽく、こぼれ種発芽して毎年繋げそうです(^_^)。
今後も観察続けます。




■ハリネズミちゃんの事♪

昨晩は、雨が止んだ後、観察に行きましたが、雨のしずくでびしょ濡れな、木も生い茂る草むらでは、足音が滴音と被り、いるのかいないのか耳を澄まして張り込みましたが、姿は見えませんでした。今晩は、きっと出てくるはず~♪楽しみに観察続けます(^_^)♪




コメント 0

There are no comments yet.
セダム・小型