フェネストラリアの花色が・・・&・・・
11月とともに秋も終盤ですね。最低気温も最高気温も日に日に下がっていきます。
簡易ビニールハウス内は、半分閉じるているだけでも冷気が防げ、寒からず肉労はかどります♪。
■フェネストラリアの濃い花色
ふと見ると蕾の色が際立って濃ゆいオレンジな感じでした(左)。開くと濃黄色(オレンジっぽい)花びらの数もやや多めな花が咲いています。
フェネストラリアの花を観察していると、白い花が淡く黄色味掛かっていたり、黄花も薄くぼんやりして、同じ株でもやや濃ゆい黄色花と白ではないけれど淡い黄色花も混じったりして、つぼみが白かったり開けば黄色になったり、白花が極淡い黄色花になったりそんな感じもします。
濃いオレンジな蕾は手前中央の花です。黄色なのでしょうが、確かにオレンジです(^o^)。
ふと思うと、食紅水を与えたら、もしかして白い花は赤い花になるのかしら?なんて妄想します(^o^)。ああ~白花に青色水を吸わせたらブルーの花にもなるかしら?・・・ついでにこん棒葉も一緒に真っ青になったりして~(+o+)それもいいかも~♪
やってみた~い♪そのうち実験しよう~そうしよう~♪なんちゃって~(^o^)
■アムールハリネズミちゃんの事♪
冬眠したのでしょうか?それとも、枯草の地下穴で暖をとりながら、少なくなった食料を探しながら、冬を越すのでしょうか?昨晩の張り込みでは、姿は確認できませんでした。なんとなく所々の枯草積る地面から、プチ~プチ~カサカサ~と動くようないるような気配音が時たま聞こえてくるのです。今まで捕まえた場所を思い返すと、枯草が積もり山のようになった中から顔を出して引っ込んだり、そこから地中の巣穴に続く道を幾通りも作り隠れていそうな気配がもしやするのです。
地中で冬眠せず冬越すのでしょうか?、気配も消え仮死状態で春まで休眠するのでしょうか?もう少し観察してみたいです。
ああ~もう一度、会ってから休眠して欲しいな~・・・
簡易ビニールハウス内は、半分閉じるているだけでも冷気が防げ、寒からず肉労はかどります♪。
■フェネストラリアの濃い花色
ふと見ると蕾の色が際立って濃ゆいオレンジな感じでした(左)。開くと濃黄色(オレンジっぽい)花びらの数もやや多めな花が咲いています。
フェネストラリアの花を観察していると、白い花が淡く黄色味掛かっていたり、黄花も薄くぼんやりして、同じ株でもやや濃ゆい黄色花と白ではないけれど淡い黄色花も混じったりして、つぼみが白かったり開けば黄色になったり、白花が極淡い黄色花になったりそんな感じもします。
濃いオレンジな蕾は手前中央の花です。黄色なのでしょうが、確かにオレンジです(^o^)。
ふと思うと、食紅水を与えたら、もしかして白い花は赤い花になるのかしら?なんて妄想します(^o^)。ああ~白花に青色水を吸わせたらブルーの花にもなるかしら?・・・ついでにこん棒葉も一緒に真っ青になったりして~(+o+)それもいいかも~♪
やってみた~い♪そのうち実験しよう~そうしよう~♪なんちゃって~(^o^)
■アムールハリネズミちゃんの事♪
冬眠したのでしょうか?それとも、枯草の地下穴で暖をとりながら、少なくなった食料を探しながら、冬を越すのでしょうか?昨晩の張り込みでは、姿は確認できませんでした。なんとなく所々の枯草積る地面から、プチ~プチ~カサカサ~と動くようないるような気配音が時たま聞こえてくるのです。今まで捕まえた場所を思い返すと、枯草が積もり山のようになった中から顔を出して引っ込んだり、そこから地中の巣穴に続く道を幾通りも作り隠れていそうな気配がもしやするのです。
地中で冬眠せず冬越すのでしょうか?、気配も消え仮死状態で春まで休眠するのでしょうか?もう少し観察してみたいです。
ああ~もう一度、会ってから休眠して欲しいな~・・・
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用