うまく育てられないままな(+o+)帝玉実生苗とか・・・どうしましょ~・・・
まだ、最低気温が、5度を下回らない我が家周辺です。
先日の54年ぶりの寒波からいつもの穏やかな11月が続いていますが、園芸ってたった一度の霜日で、何もかもダメになったり、できたりできなかったりな、言うのは簡単、備えしても憂いアリな感じです。
■プレイオスピロス・帝玉・紫帝玉
未だにうまく育てられませんが、昨年からの生き残り株です。真夏は少しだけ遮光して(しなくても良かった)屋外簡易ビニールハウス内でたまにしっかり水やりして夏越しましたが、いくつかは溶けてしまいました。左端の小さな株が、外葉が溶けてこれもダメかと思ったのですが、野菜が溶けてしまったような危ない水分は乾いて萎び、腐敗菌に侵されることなく現在生きています。ふ~♪。オレンジ鉢の苗は2014年実生苗でうまく育てられない生き残り(苗床をひっ繰り返して拾いあげたりの生き残り)です。前回紹介した頃よりは、ましに成長していると思います(*_*)。
↓■帝玉(下段)、紫帝玉(下段)2016.10.16実生苗
昨年咲いた花の後の自家採り種を、今秋採取して播いています(ここまでは~できる)。上段が紫帝玉の発芽苗で、中に2粒くらい際立って紫な苗が見えています。下段は普通の帝玉苗です。
*「Cometのサボテン栽培日記」*さんをジ~ックリ勉強して、成苗にできるようになります♪
こんなに生えちゃってどうしまひょ~♪まっいいか~(^_^.)
■アムールハリネズミちゃんの事♪
地上の枯草原に、虫の音がしなくなっています。食料のいない地上に用は無いようで、姿の確認ができない日が続いています。枯草が降り積もる中に潜んでいそうな場所があるにはあるのですが、・・・もしや巣穴なら気の毒なような気がするので、掘り返したりせず、枯れ葉の積もる山をジ~ット動かず音を立てず、耳を澄ませて張り込みしています。
もう少し観察続けてみます♪
先日の54年ぶりの寒波からいつもの穏やかな11月が続いていますが、園芸ってたった一度の霜日で、何もかもダメになったり、できたりできなかったりな、言うのは簡単、備えしても憂いアリな感じです。
■プレイオスピロス・帝玉・紫帝玉
未だにうまく育てられませんが、昨年からの生き残り株です。真夏は少しだけ遮光して(しなくても良かった)屋外簡易ビニールハウス内でたまにしっかり水やりして夏越しましたが、いくつかは溶けてしまいました。左端の小さな株が、外葉が溶けてこれもダメかと思ったのですが、野菜が溶けてしまったような危ない水分は乾いて萎び、腐敗菌に侵されることなく現在生きています。ふ~♪。オレンジ鉢の苗は2014年実生苗でうまく育てられない生き残り(苗床をひっ繰り返して拾いあげたりの生き残り)です。前回紹介した頃よりは、ましに成長していると思います(*_*)。
↓■帝玉(下段)、紫帝玉(下段)2016.10.16実生苗
昨年咲いた花の後の自家採り種を、今秋採取して播いています(ここまでは~できる)。上段が紫帝玉の発芽苗で、中に2粒くらい際立って紫な苗が見えています。下段は普通の帝玉苗です。
*「Cometのサボテン栽培日記」*さんをジ~ックリ勉強して、成苗にできるようになります♪
こんなに生えちゃってどうしまひょ~♪まっいいか~(^_^.)
■アムールハリネズミちゃんの事♪
地上の枯草原に、虫の音がしなくなっています。食料のいない地上に用は無いようで、姿の確認ができない日が続いています。枯草が降り積もる中に潜んでいそうな場所があるにはあるのですが、・・・もしや巣穴なら気の毒なような気がするので、掘り返したりせず、枯れ葉の積もる山をジ~ット動かず音を立てず、耳を澄ませて張り込みしています。
もう少し観察続けてみます♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用