ハオルチア・みどり亀♪をバラさず植え替え、どんだけ群生するのか観察してみるつもり~♪

朝晩冷え込みますが、なんとか穏やかな12月です。

ハオルチア・みどり亀群生株

今年、セメントでいくつか四角な浅平鉢を試しに作ってみました。石灰抜きもできたでしょう頃なので、子吹いて育ったハオルチア・みどり亀のやや群生株を植え付けてみました♪→セメント鉢

ハオルチア・みどり亀~群生株~自作のセメント鉢に植えつけました\(^o^)/2016.12.16

その他ハオルチアもいつしかセンペルビウムのように群生して、バラバラにするとどうにも場所をとるので、簡易ビニールハウスの棚下の緩く日の射す目立たない置き場(葉焼け防止)で放置して、気づけばたまに水やりしています。


アルミ鍋&セメント鉢にハオルチアいろいろ群生株を植え付ける♪2016.12.16 ハオルチア・みどり亀~群生株~自作のセメント鉢に植えつけました\(^o^)/2016.12.16


話が逸れますが、我が家周辺のリサイクルショップには、宴会で出てくるようなお一様用の手軽い朽ちないアルミ鍋などが大量に出回ることがままあります。そんな古びた間口の広い鍋や自作のセメント鉢にバラさないハオルチアの群生株なども植えてみたりしています。

来年の今頃はどんだけ~♪群生しているのでしょうか。どれもこれも楽しみに観察します♪






■アムールハリネズミちゃんの事♪

昨晩も、夜間7時、10時頃と張り込みましたが、いそうで聞こえない気配なままでした・・・。
今日は朝から暖かいので、もしかして、腹ごしらえに出てくるかしら~少しだけ期待して張り込み続けます♪。




コメント 0

There are no comments yet.
ハオルチア