プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

室内で早咲きしている緑な多肉観葉植物♪マッソニア&デンマークカクタス\(^o^)/

過ごしやすい12月です♪

小さい簡易ビニールハウス内は、晴れ日に閉じたままにしていると温度30度を超すので、朝10時前には間口ビニールを斜めに外して温度調節しています。それでも閉じて一度上がった温室内の高温度に、多肉たちは心地好く反応して、11月中頃と変わらず一層元気な感じです。


マッソニア・ロンギベス(ユリ科の球根)

最近、うちの近所では出回りませんが、10年くらい前はホムセンや、バナナワニ園の売店でも開花株をたくさん見かけた記憶です。赤花ハエマンサス(ヒガンバナ科)、ラケナリア(ユリ科)などと同じように秋に葉を芽出し、涼しい季節に成長して開花するようです。屋外で11月23日頃は、二葉の中央から紫色な硬い花つぼみを上げていました。先月(11月)の54年ぶりの寒波に慌てて、赤花ハエマンサス、君子ランなどとと一緒に室内に避難して、現在キレイに開花中です。思い返すと室内に入れてから一度も水やりしていませんが、葉も萎びず、すごい生命力です。


マッソニア・ロンギベス~ユリ科の球根~室内で開花中♪2016.12.17


■デンマークカクタス・コンペイトウ(入手時、白花がピンクに変身)


デンマークカクタス・コンペイトウ♪白の縮れがピンクに変身して開花中。2016.12.17

取り込み時(左2016.11.23)、日当たる無加温室内で咲きはじめの様子(右2016.11.29)
デンマークカクタス・コンペイトウ~2016.11.23 デンマークカクタス・コンペイトウ~2016.11.29   

この株は早出荷の白花のコンペイトウで、昨年夏の終わりころ入手したのですが、今年は色が出てピンクな花になってしまいました。白花デンマーク、シャコバ、イースターカクタスで検索してみますと、人為的に高温期につぼみを上げる環境に置くと、白花のままつぼみが維持され、白に近い花の開花がみられるようです。自然の短日低温環境では、本来のピンク系に色が戻ることになり翌年は白っぽいピンク花が咲いてしまうようです。じ~っと見ると、縮れたコンペイトウのお花もなんとなくほどけた感じに開花して、現在満開花は普通なデンマークカクタスに戻ってしまったような感じです。

まっいいか~♪?







■アムールハリネズミちゃんの事♪

・・・昨晩も、何度か時間を変えて見回りましたが、足音の気配がありません・・・う゛~ん残念(*_*)。







テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: マッソニア・ロンギベスデンマークカクタス・コンペイトウ(白→ピンク花変わ

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示