プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

玉型メセンの自家採り種をいろいろ蒔いてみてる🎶

昨日は、2階の室内に取り込んだまま1ヶ月経ってしまった、多肉観葉植物をベランダに出して、水やりと整理整頓などしました。やはり室内は日照が弱いうえ、室温も高いため、かなり徒長して色褪せた状態でした。(遅いーッもっと早くヤレ~ッ)

気を取り直して、黒バットに新聞紙をかませ(11月24日に慌ただしく取り込んだまま)、根土が落ちないように入れ直し、枯れ萎びた葉を掃除して、明日の最低気温のことなどいろいろ考えた末、まず凍らないでしょうと判断し、空になっていた屋外簡易ビニールハウスにまた戻して、2日間ばかり日に当てることにしました。ふ~っ・・・たぶん凍る気温にはならないので、大丈夫なはずです。

今朝の最低気温、屋外4.2℃・・・まっいいか~♪((+_+))



今年も、秋の終わり頃から、手持ちの帝玉、コノフィツム他、グロッチフィルムなどの自家採り種をまいています。↓2016.12.28の現状


■プレイオスピロス・紫帝玉、他(左)     ■グロッチフィルム・白花(右)
 実生(2016.10.12)               実生(2016.12.02)

001 (800x600) グロッチフィルム・白花、実生(2016.12.02)~約1ヶ月で発芽しています♪2016.12.28
  

  
オフタルモフィルム・白ピンク花(左)     ■コノフィツム・ビロバム(右)
    (2016.11.09)実生                                       実生(2016.11.12)


オフタルモフィルム・ピンク白花、(2016.11.09)実生苗~2016.12.28 コノフィツム・ビロバム、実生(2016.11.12)苗~2016.12.28  


これらの種は、開花時に最寄り同士でコショコショして、1年経過すると気づけばなんとなく結実している自家採りなので、気楽に蒔いています。種鞘は、萎びて灰色になって古そうな鞘でしたが、浸水して揉み濾すと少なかれちゃんと種がありました。ダメもとで蒔けば発芽しています\(^o^)/

何度も言うわよ~ここまでは、だれでも発芽する種まきです・・・ここからが~ダメの見せところにならないように・・・来年は真面目かつ慎重にお世話するのよ~!オ~ッ!の決意です。

・・・


 

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: プレイオスピロス・帝玉紫帝玉オフタルモフィルムコノフィツム・ビロバム自家採種実生苗

コメント

takoyashikiさん、こんばんわ!

しっかり育ってますよ〜♪
我が家の方がダメダメかも〜(笑)
帝玉乾いて干からびてませんように。。。
少しでも残ったらいいかな〜なんて思いながら楽しんでます。

多肉観察楽しみまながら良いお正月をお迎えください^^
来年も宜しくお願い致します。

お世話係さんへ~♪

おはようございます。今日で終わりな今年ですね。

やはり、悲しい出来事がどうしても思い出に残りますが、
それ以上に可愛くて、楽しくて、癒された良い思い出の方がずっと多くて・・・
時は止められず過ぎていくように思います。


しっかり育ってますカニ~?(^-^)♪こんなに出ちゃって~実は、びっくり!
そうなんです、酷く乾かさないように下に受けを置いて水を少し水を張っています。
私も、難しく考えないで少しでも残ったらいいな~って思っています。

いつもコメントいただき、感謝しています♪
年末年始お忙しいこと思います。どうぞご自愛優先で楽しく過ごせますように~

こちらこそ、これからも気長にどうぞよろしくお願いいたします♪


非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示