10年経って大きくなっても~一層渋いまま~♪玉扇(*^-^*)特殊グリーン&縄文マグニフィカ
暖かい1月です。今朝の最低気温4.7℃。
我が家周辺は、午後になると頻繁にビュービュー強風が吹き、夜中も家の中で聞こえるほど、う鳴っています(ー_ー)。
風が吹くと体感が寒く、午後からの植え替え作業で、顔も鼻の穴も赤玉土埃まみれで・・・楽しッ~♪
■特殊グリーン玉扇(w12㎝鉢):左
藤沢のK園さんで、伊豆半島への旅行の途中、立ち寄り入手した記憶です。当時の園主さんより、先代園主さん作出の明るいグリーン色の珍しい玉扇というお話を伺いました。その頃は珍しかったようです。(この株は何度か分けています)→前回記事2012
■宇田縄文マグニフィカ玉扇(w10.5cm鉢):右→過去の記事(この記事の中にいる)
OFPさんがハオルチアの1コイン大売り出し販売を始めた初期当時、とにかく500円700円の実生などの小苗が、大量に大判振る舞いで販売(カクタスニシさん)された頃の入手品です。今思えば、以降、高騰し現在とは違う、振り返れば良き時代でした。なんちゃって~♪
どちらの株もかれこれ10年上になります♪
♪月日とともに知れば知るほど奥深く、見れば見るほどハマり込み、もっともっと~知りたくなってしまう、渋~い姿が堪らない~そんな玉扇、万象の世界~♪
2017年は、こちら方面も自分勝手に掘り下げて、まったく飽きずに、より一層楽しめたらと、気長に思うこの頃です\(^o^)/
自分も長生きしなくっちゃ~♪
我が家周辺は、午後になると頻繁にビュービュー強風が吹き、夜中も家の中で聞こえるほど、う鳴っています(ー_ー)。
風が吹くと体感が寒く、午後からの植え替え作業で、顔も鼻の穴も赤玉土埃まみれで・・・楽しッ~♪
■特殊グリーン玉扇(w12㎝鉢):左
藤沢のK園さんで、伊豆半島への旅行の途中、立ち寄り入手した記憶です。当時の園主さんより、先代園主さん作出の明るいグリーン色の珍しい玉扇というお話を伺いました。その頃は珍しかったようです。(この株は何度か分けています)→前回記事2012
■宇田縄文マグニフィカ玉扇(w10.5cm鉢):右→過去の記事(この記事の中にいる)
OFPさんがハオルチアの1コイン大売り出し販売を始めた初期当時、とにかく500円700円の実生などの小苗が、大量に大判振る舞いで販売(カクタスニシさん)された頃の入手品です。今思えば、以降、高騰し現在とは違う、振り返れば良き時代でした。なんちゃって~♪
どちらの株もかれこれ10年上になります♪
♪月日とともに知れば知るほど奥深く、見れば見るほどハマり込み、もっともっと~知りたくなってしまう、渋~い姿が堪らない~そんな玉扇、万象の世界~♪
2017年は、こちら方面も自分勝手に掘り下げて、まったく飽きずに、より一層楽しめたらと、気長に思うこの頃です\(^o^)/
自分も長生きしなくっちゃ~♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用