プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

雨の後、多肉ビニールハウスの水滴がガビガビに凍って・・・&そんな日の野ざらし地植え、葉物メセン・千歳菊は・・・

今朝の最低気温2.6度でした。(通常測定場所:屋外建物に3方囲まれた軒下)

・・・なんでもないと思っていたのですが、昨日の雨上がりだったので、地植えコーナーを見に行きました。地植えコーナー手前に野ざらし(さえぎる建物、生垣などのない場所)簡易ビニールハウスがあるのですが、その上が、随分クモって梨地のようなビニールになっていました。触ってみると・・・ガビガビに凍っています・・・((+_+))。たわんだ部分の水溜りは薄氷が張っていました。午前8時過ぎても凍ったまま・・・。この場所が実は一番気温が低くくなる部分と思います。
何してんの~?肝心なところの温度を、ちゃんと計りなさいよ~は~~~い!ヒィ~


簡易ビニールハウス(野ざらし地)上雨水しずくが凍っています(+o+)。2017.01.21 簡易ビニールハウス(野ざらし地)上雨水しずくが凍っています(+o+)。2017.01.21

実は3日前、あまりにもカリカリにしていたこのハウス内の多肉に、水やりしていたので、やや心配でした。開けて覗いて触ってみると、水っぽくはない、ぶにゅぶにゅゴム感なので、大丈夫よ~!

中の多肉は今のところ大丈夫?2017.01.21、 簡易ビニールハウス(野ざらし地)内は何とか大丈夫?2017.01.21  

うんうん!ダイジョブだいぼんじょび~♬

~そして雨上がりの地植えコーナー~

↓左■セムナンテ・清流(Semnanthe lacera)   ↓右■ケンシチア・千歳菊 (Kensitia pillansii)

■セムナンテ・ラセア(Semnanthe lacera)和名:清流~大丈夫。2017.01.21 地植えのケンシチア (エレプシア)ピランシー・千歳菊・・・一部頂上芽が頭垂れていいる感じ((+_+))?2017.01.21

どちらも地植え、雨上がりでも、今のところ大丈夫♪

今春の群開花がうきうき~待ち遠しいです♪

  
 

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 雨の後の多肉多肉冬の水やり凍結被害葉物メセンケンシチア・ピランシー・千歳菊セムナンテ・ラセア・清流

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示