室内に取り込んでいる、真冬の寒さに弱い多肉・観葉植物の水やりはどうしましょ?
今朝の最低気温*2.9℃でした。
昨日のかなりな強風のせいで、鉢上げして、用土が乾いていた挿し木苗が・・・わかるでしょ
何バットかひっくり返って、バランバラ~ンになっちゃってた、ダケヨーッ((+_+))。
だれか直して~もうやんだ~・・・めんどい・・・ホント!
というか、水やりして落ち着かせたいのはやまやまですが、もしやマイナス予報が出ているのに、一度乾いたとしても2度目の水やりは止めようと控えていたのに・・・。何度も自分に言い聞かせますが、なっちゃったものは仕方ないので、あ゛~あッと、拾い上げて余計肉労をするのです・・・。まっいいか~・・・
■真冬の寒さに弱い多肉・観葉植物の水やりは・・・
昨日、室内に取り込んでいる観葉植物を屋外に出して、水やりしたのですが、とにかく暴風に近い強風で・・・面白かった~うっそ~、水が切れるのを待つよりも、自分のお手👍がカジカンで冷たいのに、観葉植物さんらは、さぞいきなり10℃足らずの屋外に出されてビッビックリ寒かったでしょうに、冷え水浴びまでされて・・・。

観葉植物たちの気持ちになると、早く室内へ取り込んであげようと思うのですが、お昼ご飯を食べた後、強風なまま切り戻した萎びた枯れ枝も吹っ飛んで、ひと手間省け凍えそうな観葉植物さんらを、再び暖かい室内に取り込んだのでした。
室内で水やりしたらいいのにネッ?うんうん!そうなんだけど~・・・黒バットの下に新聞紙をかませてあるだけなので、たっぷり一気に水やりするのは、室内ではめんどいのーッ!・・・最近やっつけお世話がやめられませ~ん(+o+)自覚はあるある~♪
暖房部屋に取り込んである観葉植物や一部の多肉は、室温度が20℃上もあると成長して花芽(ホヤ、モナデニウムなど)まで上げていたりします。少し部分的に水やりをすると新葉まで生えてきたりもしています。あまりカラカラに乾かしすぎると長い冬の室内乾燥に根まで乾ききって枯れてしまうので、暖房部屋の成長動きある植物には、シリンジ(葉に霧吹き)も、水やりしています。
無暖房部屋の観葉多肉も、寒さに落葉するタイプが落葉しないでいる品は、湿らす程度に個別に水やりしています。低温に落葉した多肉(ユーフォルビア、ディディエレア、フォッケアなどなど)は成長が止まっているので断水なまま冬越し予定です。
今日もできる肉労励みます\(^o^)/♪
昨日のかなりな強風のせいで、鉢上げして、用土が乾いていた挿し木苗が・・・わかるでしょ
何バットかひっくり返って、バランバラ~ンになっちゃってた、ダケヨーッ((+_+))。
だれか直して~もうやんだ~・・・めんどい・・・ホント!
というか、水やりして落ち着かせたいのはやまやまですが、もしやマイナス予報が出ているのに、一度乾いたとしても2度目の水やりは止めようと控えていたのに・・・。何度も自分に言い聞かせますが、なっちゃったものは仕方ないので、あ゛~あッと、拾い上げて余計肉労をするのです・・・。まっいいか~・・・
■真冬の寒さに弱い多肉・観葉植物の水やりは・・・
昨日、室内に取り込んでいる観葉植物を屋外に出して、水やりしたのですが、とにかく暴風に近い強風で・・・面白かった~うっそ~、水が切れるのを待つよりも、自分のお手👍がカジカンで冷たいのに、観葉植物さんらは、さぞいきなり10℃足らずの屋外に出されてビッビックリ寒かったでしょうに、冷え水浴びまでされて・・・。



観葉植物たちの気持ちになると、早く室内へ取り込んであげようと思うのですが、お昼ご飯を食べた後、強風なまま切り戻した萎びた枯れ枝も吹っ飛んで、ひと手間省け凍えそうな観葉植物さんらを、再び暖かい室内に取り込んだのでした。
室内で水やりしたらいいのにネッ?うんうん!そうなんだけど~・・・黒バットの下に新聞紙をかませてあるだけなので、たっぷり一気に水やりするのは、室内ではめんどいのーッ!・・・最近やっつけお世話がやめられませ~ん(+o+)自覚はあるある~♪
暖房部屋に取り込んである観葉植物や一部の多肉は、室温度が20℃上もあると成長して花芽(ホヤ、モナデニウムなど)まで上げていたりします。少し部分的に水やりをすると新葉まで生えてきたりもしています。あまりカラカラに乾かしすぎると長い冬の室内乾燥に根まで乾ききって枯れてしまうので、暖房部屋の成長動きある植物には、シリンジ(葉に霧吹き)も、水やりしています。
無暖房部屋の観葉多肉も、寒さに落葉するタイプが落葉しないでいる品は、湿らす程度に個別に水やりしています。低温に落葉した多肉(ユーフォルビア、ディディエレア、フォッケアなどなど)は成長が止まっているので断水なまま冬越し予定です。
今日もできる肉労励みます\(^o^)/♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用