プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

真冬のセンペル&オロスタキス♪縮こまった冬芽を挿し芽して室内暖房部屋で育ててみる♪&初めて出会ったコゲラちゃん♪

今朝の最低気温*1.9℃~ひとまずマイナス気温は抜けそうです♪

去年よりずっと~今のところ、凍結被害は少ない感じで、以降も同じように過ごせたら春の始動も早そうです♪



センペルオロスタキスいろいろ~縮こまって何が何だかわからない冬芽の様子

↓*オロスタキス爪レンゲ斑入り爪レンゲ   ↓*オロスタキス白雪爪レンゲ*対馬爪レンゲ
センペルビウム*大型イワレンゲ         *子持ちレンゲ*玄海イワレンゲ

センペル・オロスタキス冬芽を各種取って挿し芽してみました♪2017.01.25


屋外、野さらしでは、まだ芽動きしそうもありません。各々、2芽づつ引き抜いて、セメント平鉢に挿し芽寄せ植えしてみました。挿し芽寄せ植えが早く動き始めるように、観葉植物と一緒によく日の当たる暖房の効いた室内に取り込んで、暫く観察します。


センペル・オロスタキス冬芽を各種取って挿し芽してみました♪2017.01.25


早いもので、もう1月も残り少なく、12ケ月分の1ケ月が瞬く間に過ぎてゆく・・・そんな、何でもないような毎日です。


昨日の午後、近所の小梅畑からコツンコツンコツコツ木をたたくような音が聞こえていました♪
家人が「啄木鳥(キツツキ)がいるよ~!♪」逃げていかないようにそっと~路に出ると、まだいましたいました♪小さな小鳥が木をコツコツコツコツたたいています\(^o^)/♪

◎コッケラケラ~笑顔なコゲラちゃん♪


啄木鳥~コゲラちゃん♪~近所の小梅畑にて、2017.01.25

遠目では見えないのでカメラズームすると、なんとも小さく愛らしい一見模様スズメのような初めて目にした姿でした♪


今日もできる肉労励みます\(^o^)/♪





テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: センペルオロスタキス冬芽大型岩レンゲ対馬岩レンゲ白雪爪レンゲ爪レンゲ子持ちレンゲ斑入りコゲラ

コメント

コゲラ綺麗に撮れてる
我が家にも以前 頭の赤い
キツツキさんが遊びに来てました
しかしその木は去年 どっかーんと
根元から倒れました
あー くわばらくわばら

気をつけろ!
非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示