生ぬるい春一番もどきにご用心!&今後に備え♪キリンウチワを肥培する♪

今朝の記録に出た最低気温は5.9℃でした。

昨夕方には雨が降り始め、未明まで少しは潤うまとまった雨が降ったようです。今朝午前8時の指す温度計はなんと、既に14.1℃!。嘘のような温度表示と、またもやうなる暴風・・・。まさか~春一番もどきのような、まだ1月末の変な陽気に・・・節分を境に暖かくなる~いや!まだ2月3月、いや、4月までじっと我慢しておかないと、油断した、たった一日の寒波に当てないようにしなくては!。ぬるい誘惑にふらふら~負けないで~負けないわよ~\(-o-)/ご用心ですよーッ!

ゴ・ヨ・ウ・ジ~ンーッ!


■キリンウチワ(Pereskiopsis velutina)~接ぎ木用苗→過去の記事

胴切りして、できるだけたくさん増やしておきたい、将来は接ぎ台木にしたい苗です。室内縁側よく日の当たる棚で水切れて葉も萎びていましたが、このところ新芽が動き出すほどの室内温度なので、水やりもしています。こんな苗では台木にできないので、鉢増して台木をグングン育て準備しておかなくては~♪。


035 (800x600) 036 (800x600)

↑3号鉢一本植えの元苗も根張り良く元気、↓胴切り、頂芽挿し木苗の根も下から出て元気です♪

040 (800x600) 042 (800x600)

暖かい室内、よく日の当たる縁側で真冬を飛び越え養生します♪

044 (800x600)   
  
元気な新枝がぐんぐん伸びたら、実生接ぎや、新芽接ぎなどとにかくチャレンジしたいです♪

したいことが山積みで、寝ても覚めてもサボらずサボ労もグングン続けるのであります\(^o^)/♪


誰か~何とかして~ッ!暴風・・・やだ~っ(+o+)






コメント 0

There are no comments yet.
接木用サボテン