今更気付く~♪アストロフィツム・碧瑠璃鸞鳳玉にコショコショの成果♪大粒の種ができています\(^o^)/&冬型メセン開花いろいろ♪

今朝の最低気温6.4℃です。

昨日は一日中暴風なままでした。最近慣れてきましたが、簡易ビニールハウスが・・・飛びそうで飛ばないことにやっと慣れてホッとしながら、繋ぎ目や支柱の出っ張りにビニールが破けてビリビリになっていたりして・・・こんなことにも慣れてはきましたが、補修テープでビリビリをつなぎ合わせて、しっかり留まらなくなってきたパッカーを、足でもう一度踏み潰してしっかり留まるようにしたり、そんなことをしている夕暮れ前です。フ~ッ(+o+)。

サボテンが多く入っている簡易ビニールハウスのビニールがやはりビリビリしていたので、たまたま中を覗いて見ると、あらまあ~♪ほったらかされたままのサボテンに何か黒い粒粒が~\(^o^)/まだ飛び散らず載っかっていました!

何度もコショコショ(→してる昨年の記事)している開花期ですが、今までができてくれた様子がなく、できるはずなのにも取れない・・・と内心何がいけないのか疑問でしたが、ビニールが破けて補修しようと見に行ったきっかけでがしっかりできていることに気づき、暴風に飛ばされないように慌てて部分を摘み取って部屋に持ち帰り保存しました♪大粒のアストロフィツムらしいでした(^-^)。今初夏に撒いてみようと思います。うれしい~♪

■アストロフィツム・碧瑠璃鸞鳳玉(へきるりらんぽうぎょく)ミドリ肌に種が~♪2017.01.30 ■アストロフィツム・碧瑠璃鸞鳳玉(へきるりらんぽうぎょく)ミドリ肌に種が~\(^o^)/♪2017.01.30

・・・もう片方にもあっていい種柄はすでになく、ああ~残念、飛び散ってしまったのかしら・・・辺りを今更でも、捜索しようかしら・・・(+o+)数えてみると、38粒~♪実生練習、自家採り種で励めま~す(^-^)。




アロイノプシス・唐扇(からおおぎ)~午後3時ころビカラーの開花に間に合いました♪


アロイノプシス・唐扇2017.01.30アロイノプシス・唐扇2017.01.30

マルロチセラ・ステノフィラ~たくさん鮮ピンク花やかに開花♪(左)

マルロチセラ・ステノフィラ2017.01.30 フィロボルス・不明種2017.01.30

フィロボルス・不明種~同時多発開花ちゅ~\(^o^)/(右)


冬型葉物花メセンも♪コショコショこそこそ・・・しておきます~♪\(^o^)/♪


1月さん♪さよなら~またね~♪





  



コメント 0

There are no comments yet.
アストロフィツム属