只今冬越中、観葉多肉の現況&おやまあ!サンセベリア・パテンスに花芽発見\(^o^)/♪&タイプ違いのリプサリス♪清楚な白花♪
意外と寒い、今朝の最低気温、3.7℃でした。
穏やかに晴れた昨日は、午前中、室内窓際(少しは日の当たる)に取り込んでいる、カラカラな観葉植物たちを屋外に出して軽く水やりしました。最低気温が高いので油断しそうになりますが、まだまだ2月になったばかりです。
室内に取り込んでいると無加温部屋と加温部屋の植物成長がだいぶ違う感じです。日当たりのよい部屋とそうでもない部屋でも成長加減がちがい、多肉の寒さに弱いカランコエ・朱蓮(シュウレン)など、室内の日当たりで水が切れていれば、色褪せしませんが、少し棚下の日陰では緑色に色抜けしていたりします。色付いていた多肉たちは断水していればまだきれいですが、少し水やりしているとなおさら徒長して色ボケが始まったりしています。
■サンスベリア・パテンス→過去の記事
部屋から2階ベランダに出している途中、見つけました♪ほんのりピンク色の花芽です\(^o^)/♪。この株も長く家にいるだけでしたが、ようやく初めて花芽が上がってくれました。昨年11月半ばまで、屋外ベランダ、ビニールハウスにいましたが、外で育てるようになると形よく、徒長していた葉が短くずんぐり太くカッコ良くなりました♪
■リプサリス、タイプ違いの白い花♪2品も室内で開花しています♪
寒さに弱い多肉観葉は、室内の日当たりになるべくおいていますが、日当たり良い場所に日当たり悪いところのバッドを入れ替えたりマメにしないと、棚奥で日当たり悪い植物はヒョロヒョロになってしまいます。それから、室内植物を屋外で水やりすると急な直射日光に葉焼けが起きたりもするので、そんなことにも注意しながら、長く直射日光にさらさず室内に戻すようにもしています。
暖かくなって、屋外に出す頃が特に気を使い、遮光ネットが重要で、せっかく寒さを乗り越えたのに、たった1日の日光で葉焼けさせては大事に室内で冬越した意味がなくなってしまいます。春先やらかす葉焼けになんども後悔する私・・・ウ゛ッウィ~(+o+)。気を付けなくっちゃ~!
寒さに弱い植物のお世話、整理整頓も、暖かくなるまでムズムズ歯がゆく続けます\(^o^)/♪
穏やかに晴れた昨日は、午前中、室内窓際(少しは日の当たる)に取り込んでいる、カラカラな観葉植物たちを屋外に出して軽く水やりしました。最低気温が高いので油断しそうになりますが、まだまだ2月になったばかりです。
室内に取り込んでいると無加温部屋と加温部屋の植物成長がだいぶ違う感じです。日当たりのよい部屋とそうでもない部屋でも成長加減がちがい、多肉の寒さに弱いカランコエ・朱蓮(シュウレン)など、室内の日当たりで水が切れていれば、色褪せしませんが、少し棚下の日陰では緑色に色抜けしていたりします。色付いていた多肉たちは断水していればまだきれいですが、少し水やりしているとなおさら徒長して色ボケが始まったりしています。
■サンスベリア・パテンス→過去の記事
部屋から2階ベランダに出している途中、見つけました♪ほんのりピンク色の花芽です\(^o^)/♪。この株も長く家にいるだけでしたが、ようやく初めて花芽が上がってくれました。昨年11月半ばまで、屋外ベランダ、ビニールハウスにいましたが、外で育てるようになると形よく、徒長していた葉が短くずんぐり太くカッコ良くなりました♪
■リプサリス、タイプ違いの白い花♪2品も室内で開花しています♪
寒さに弱い多肉観葉は、室内の日当たりになるべくおいていますが、日当たり良い場所に日当たり悪いところのバッドを入れ替えたりマメにしないと、棚奥で日当たり悪い植物はヒョロヒョロになってしまいます。それから、室内植物を屋外で水やりすると急な直射日光に葉焼けが起きたりもするので、そんなことにも注意しながら、長く直射日光にさらさず室内に戻すようにもしています。
暖かくなって、屋外に出す頃が特に気を使い、遮光ネットが重要で、せっかく寒さを乗り越えたのに、たった1日の日光で葉焼けさせては大事に室内で冬越した意味がなくなってしまいます。春先やらかす葉焼けになんども後悔する私・・・ウ゛ッウィ~(+o+)。気を付けなくっちゃ~!
寒さに弱い植物のお世話、整理整頓も、暖かくなるまでムズムズ歯がゆく続けます\(^o^)/♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用