真冬の峠を越えてモシャモシャ茂る、常緑いろいろセダムの紅葉♪ステノペタルム&アンジェリーナ♪ステファニー・・・♪
今朝の最低気温、4.3℃です。
昨日は、何もできない、風速11m((+_+))春一番よりもすさまじい春2番おまけ付暴風雨な一日でした。とりあえず、簡易ビニールハウスがなんとか飛ばなくてふ~ッ\(-o-)/♪
一雨ごとになんとやら♪、キレイに色づく面白いセダムがいろいろあります♪
↓■セダム・ステノペタルム(左右同じ品)↓■セダム・ルペストレアンジェリーナ(左右同じ品)↓■セダム・ウインクレリー ■セダム・ステファニーゴールド(キリン草交配種)
↓■セダム・ルベンス ↓■セダム・ミルキーウェイ
冬の紅葉で赤く、黄色く、ややピンク、紫に色付き、成長期の頃と別物な色合いが素敵です♪
よく見るとS.ウインクレリーのそばにオロスタキス・子持ちレンゲの春芽が動き始めています。宿根ミセバヤの新芽も顔を出して、気づけば確かに季節が暖かい♪春2番と同時な雨の後です。
昨日は、何もできない、風速11m((+_+))春一番よりもすさまじい春2番おまけ付暴風雨な一日でした。とりあえず、簡易ビニールハウスがなんとか飛ばなくてふ~ッ\(-o-)/♪
一雨ごとになんとやら♪、キレイに色づく面白いセダムがいろいろあります♪
↓■セダム・ステノペタルム(左右同じ品)↓■セダム・ルペストレアンジェリーナ(左右同じ品)↓■セダム・ウインクレリー ■セダム・ステファニーゴールド(キリン草交配種)
↓■セダム・ルベンス ↓■セダム・ミルキーウェイ
冬の紅葉で赤く、黄色く、ややピンク、紫に色付き、成長期の頃と別物な色合いが素敵です♪
よく見るとS.ウインクレリーのそばにオロスタキス・子持ちレンゲの春芽が動き始めています。宿根ミセバヤの新芽も顔を出して、気づけば確かに季節が暖かい♪春2番と同時な雨の後です。