白い産毛に被われた菱形葉♪■セネシオ・メドレーウッディー♪
今朝の最低気温、4.7℃。朝からまとまった雨、風はそれ程ない感じです。
2月の後半になり、春何番が何度か過ぎ去り、新芽が吹き始める季節になっています♪
■セネシオ・メドレーウッディー(Senecio medley woodii) 左→関連サイト
■セネシオ・銀月(Senecio haworthii)右
左:セネシオ・メドレーウッディーの菱形な葉の産毛の下は、普通に緑色の葉で、一見カランコエと間違いそうな草姿に思います。花びらが太く長い花らしい大輪黄花が咲きます。
右:セネシオ・銀月も真っ白の下は緑の紡錘状の葉です。銀月の開花は、未だ自宅で一度も見たことがありません。これに名前が似たセネシオ・新月も白うぶ毛でおおわれていますが、徒長気味になると下の緑葉が透け剥げて緑葉が見えていたりします。やや小さめの細い花びらが密集する菊黄色花が咲きます。
白産毛をまとうセネシオは、植物らしからぬ姿が何とも言えずキレイです♪どれも屋外簡易ビニールハウス内で冬越ししているので寒さに意外と強いです。ただ成長が遅く、挿し木もなかなか着かなかったり増えません。(下手なだけ~((+_+)))
今年は、銀月を肥培して大株にして、まだ見ぬ開花に遭遇してみたいです。♪
2月の後半になり、春何番が何度か過ぎ去り、新芽が吹き始める季節になっています♪
■セネシオ・メドレーウッディー(Senecio medley woodii) 左→関連サイト
■セネシオ・銀月(Senecio haworthii)右
左:セネシオ・メドレーウッディーの菱形な葉の産毛の下は、普通に緑色の葉で、一見カランコエと間違いそうな草姿に思います。花びらが太く長い花らしい大輪黄花が咲きます。
右:セネシオ・銀月も真っ白の下は緑の紡錘状の葉です。銀月の開花は、未だ自宅で一度も見たことがありません。これに名前が似たセネシオ・新月も白うぶ毛でおおわれていますが、徒長気味になると下の緑葉が透け剥げて緑葉が見えていたりします。やや小さめの細い花びらが密集する菊黄色花が咲きます。
白産毛をまとうセネシオは、植物らしからぬ姿が何とも言えずキレイです♪どれも屋外簡易ビニールハウス内で冬越ししているので寒さに意外と強いです。ただ成長が遅く、挿し木もなかなか着かなかったり増えません。(下手なだけ~((+_+)))
今年は、銀月を肥培して大株にして、まだ見ぬ開花に遭遇してみたいです。♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用
タグ: セネシオ・メドレーウッディー(Seneciomedleywoodii)セネシオ・銀月(Seneciohaworthii)