プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

何とか冬越して、維持しているだけでもいい、逞しく育って欲しい!自家採取種、実生苗の今!・・・あ゛~う゛~・・・

今朝の最低気温6.4℃、結構な曇りです。

毎日、肉労、植え替え作業しています。ふ~

そろそろ多肉観葉、そして室内の暖房部屋や無暖房部屋の、それなりに日当たる縁側で冬越ししてきた実生苗も、屋外の簡易ビニールハウス内へ出したい~出したくて仕方ないのです。が、出しっぱなしではなく、朝、日が出て気温が上がる10時頃から実生苗などは、閉じっぱなして温まったハウス内に出して少し開けて、風、日光に少しずつ慣らしながら、夕方には室内へまた取り込むなど、そんな手間もかけてはいます。

自家採取種実生苗いろいろ~2016年5月以降

ミニドラゴンフルーツ、エケベリア、ハオルチア自家採取種実生~2017.03.11 アルギロテルマ・黄花~自家採取種実生~2017.03.11

↑左:ミニドラゴンフルーツ、帝玉(鉢上げ分け)、エケべリア、↑右:アルギロテルマ・黄花

ハオルチア自家採取種実生苗~2017.03.11 ハオルチア自家採取種実生苗~2017.03.11

ハオルチア

帝玉実生苗~2017.03.11 室内保温部屋播きの2017年実生苗ケース~発芽、発芽待ち~2017.03.11

↑左:帝玉(普通と紫)、↑右:購入種、頂いた種(室内真冬加温)一部発芽済

昼間、屋外の簡易ビニールハウス内に出して、日に当てたり風通ししている実生苗~2017.03.11

冬越しをして、ここまで来たのだから、春からの更なる成長を待つだけですよ!~頼むから成株まで生きるんだ~ミジョ~! 為せば成るなさねばならぬ何事も!寝ても覚めても、一日中、多肉サボの事で頭がいっぱい~なんちゃってホント~♪

◆実生をして、実生を失ったほうが、一度も実生をしなかったよりましだ!(恋=実生)(^^)

  

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 自家採取種実生苗ハオルチアエケベリアメセンミニドラゴンフルーツ

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示