アエオニウムの大株を見るも無残のバラバラに切り戻し&株を更新する予定♪

今朝の最低気温4.8℃、晴れ。

季節の変わり目な空模様です。この寒さが過ぎたなら一枚脱げそうな、陽気が来そうです♪


◆アエオニウムいろいろ(黒、緑)切り戻して株の更新を大胆に思い切ってします!

*アエオニウム・カシミヤバイオレットは黒法師より肉厚大型でうぶ毛が生えているような葉触りがします。それから、葉には香りではなく臭いもあるようにも思います。良い土で育てるとロゼットも幹も木のように育ち、分岐枝も良く出て頭でっかちになります。この株もはじめは、それなりな幹株が3本入りまとめ植えでしたが、あまりにロゼット部分が大きく茂り込み合うので(込み合うと風通しが悪くなりワタ虫などが付きやすくなったりする)、1本づつ分けて植え直していました。分けると尚更大きく育ってしまったような・・・。


アエオニウム・サンシモンバイオレット~胴切り戻し挿し木用準備♪2017.03.16 アエオニウム・サンシモンバイオレット~胴切り戻し挿し木用準備♪2017.03.16

思い切りが良すぎて、もう少し分岐枝を残そうと思ってはいたのですが、チョキチョキする間に、ほぼ切断!こんな姿になってしまい、鬼のように挿し木枝が取れました。


アエオニウム株の更新&挿し木苗繁殖、茂りすぎた枝を切り戻し挿し木します♪2017.03.16


他の緑混じりな法師も~チョキチョキ~気づけば、何色だったかも分からないロゼットなしのアエオニウムばかりになってしまいました。

アエオニウム株の更新&挿し木苗繁殖、茂りすぎた枝を切り戻し挿し木します♪2017.03.16


その上更に、幹枝が太くそのまま一本立てで挿し木するだけでいいのに、頭ロゼット部分だけを、短く茎ぎりぎりでまた切りして、幹だけ挿し木と頭だけ挿し木用にブツ切り刻ざまれてしまった、アエオニウムの皆さんだらけです。

さあ~季節が良いので、真夏までには発根して、どんなアエオニウムだらけ~ができるでしょうか。
切り口が少し乾くまで、その他の肉労励みながら、忘れないように観察します♪


コメント 0

There are no comments yet.
アエオニウム