やっぱり作り直す事になってしまった簡易ビニールハウスの事情&リトープスの2重脱皮((+_+))・・・乾くので剥けてきても水やりしています。どうなるでしょう?見届けます。

今朝の最低気温、6.2℃、曇り。

う~ん、簡易ビニールハウスの大型作り直しがどうもうまくできません。あれこれ考えた挙句、やはり強風に耐えるフレームが必須と至り、19mm単管パイプに変更することになりました\(-o-)/♪。だからね、ミドリの弱い支柱はせっかく組みましたが、バラしますよ~またそのうち別な場所で使いますよ~!。それでね、我が家はローカル地帯なので、ハウス用パイプを扱っているホムセンがやや遠く、また出かけてあれこれ選び、昨日はそんなことで本当の肉労にたどりつけず、家人(大工仕事とは無縁のお人なのです・・・あ゛~)とああでもないこうでもないと意見が合うまで合わない一日で終わってしまったのでした。う゛~。今日、組み立て直す予定ですが、焦っても仕方ないので、週末までに完成させよう~!家人と決意だけは誰でもできるように団結?しました\(-o-)/♪。追って、やり直し組み立て過程も公表できるようになりたいわ~♪とにかく作らなくちゃ~・・・

リトープスの2重脱皮((+_+))・・・

まだまだよく乾くので、剥けて(脱皮)きても水やりしてしまっています。一昨日、鉢底から流れ出るまでどっさり水やりしちゃいました~どうなるでしょう?

リトープスの2重脱皮((+_+))・・・乾くので剥けてきても水やりしています。どうなるでしょう?見届けます。2017.03.23 リトープスの2重脱皮((+_+))・・・乾くので剥けてきても水やりしています。どうなるでしょう?見届けます。2017.03.23 リトープスの2重脱皮((+_+))・・・乾くので剥けてきても水やりしています。どうなるでしょう?見届けます。2017.03.23 リトープスの2重脱皮((+_+))・・・乾くので剥けてきても水やりしています。どうなるでしょう?見届けます。2017.03.23 リトープスの2重脱皮((+_+))・・・乾くので剥けてきても水やりしています。どうなるでしょう?見届けます。2017.03.23 リトープスの2重脱皮((+_+))・・・乾くので剥けてきても水やりしています。どうなるでしょう?見届けます。2017.03.23   

↑多くは、まだ開花株ではない、どちらかといえば小苗が成長した状態です。一番下2列は、花柄が付き昨年秋に開花した種跡です。小粒の未熟苗が多いので用土が乾いていたら、脱皮していても水やりしてしまいました。2重脱皮すると球体が小さくなって良くないそうですが、小苗は水が必要ではないかと思うのです(そういうことにしておいて~)。

もう2重脱皮し始めているので、どうしようもなく、それとも抜いて乾かした方がまだいいのでしょうか?どうしましょう?このまま陽気は心地よく、空気も乾燥しているので、今まで通り屋外、風通しの良いサイド全開簡易ビニールハウス内で2重脱皮の今後の行方をありのまま観察します。小さくなっても腐らなければ大丈夫よ!また大きく育てる努力は惜しまないわよ~!とか言っちゃって~

まだ3月末なのに・・・涼しいのに~だから大丈夫なはず~♪


なにごとも、始めたら、できるようになるまで!あきらめないで励みま~す。エイエイオー!



アッそれからね!昨晩、今年初めて出てきた様な寝ぼけ姿を目撃してしまいました~♪

♪HARINEZUMI♪こうご期待\(^o^)/♪




コメント 0

There are no comments yet.
リトープス