防寒していた室内観葉植物をいよいよ屋外へ~♪花台がうまくできなくて継ぎ足してる~\(-o-)/*リプサリスとチランジアの開花♪
なんと!今朝の最低気温11.4℃、鈍曇り。
いよいよ暖かくなっています\(^o^)/♪最低気温が急に上がり。もう霜の心配はなさそうです。
先月末、2階ベランダ防寒に、2階室内(窓際日当たり)に取り込んでいた植物を、屋外に出しました。ビニールなしのアーチ簡易フレームに、屋外50パー遮光ネットだけかけて、雨さらしに出した多肉観葉たちが♪ネット内を覗いて見ると、少しずつ開花しています\(^o^)/
◆リプサリス・青柳(左) ◆チランジア・ベルゲリ(右)
↑その後~同先月末、少し大きめのビニールハウスを庭に作りました。そこに同じく冬期防寒対策で1階室内窓際に取り込んでいる、多肉観葉植物を置く予定です。梨地ビニールを張ったので、やや散光性遮光になっているはずで、黒い50パー遮光ネットは厳重にしなくても行けるような~気がします。梨地ビニールハウス内で葉焼けせずどうにか落ち着いて屋外に慣れて欲しいものです。
ところが、一緒に、ビニールハウス内で使うよう19mmパイプで作った花台が・・・マズいことに・・・。上段は黒バットが5個載るはずが、下段から中途半端な4個しか乗らず・・・あれこれ考えて13cm継ぎ足して、切りよく5個並ぶ長さに手直ししなくてはならなくなり。あ゛~う゛~・・・
パイプは、電動ノコで切り刻みジョイント部分は細支柱を3本束ねて連結金具の代用にして13cm継ぎ足して何とか修正。強度云々ありますが、束ねジョイントで折れなきゃ外れなきゃいいや~な、どうにもこうにも継ぎ接ぎな花台ばかりになりました。
それでも、なんとか黒バット5個3段、1花台に15個載せられる大きさに修正、足も60cm継ぎ足して高さが120cmに伸びました\(^o^)/♪これで、やっと室内の植物が収納できます\(^o^)/。
今日は、1階室内の植物をこのハウス内に移動して棚に並べ、たっぷり水やり気兼ねなくしてあげたいです(^o^)♪
ふ~っ、室内植物をすべて出し終わると、いよいよ種まき、どんどん植え替えシーズン♪
飽くなき肉労♪ランラララ~ンラ♪ランララランラ~ンラ♪どこまでも~♪続きます♪
いよいよ暖かくなっています\(^o^)/♪最低気温が急に上がり。もう霜の心配はなさそうです。
先月末、2階ベランダ防寒に、2階室内(窓際日当たり)に取り込んでいた植物を、屋外に出しました。ビニールなしのアーチ簡易フレームに、屋外50パー遮光ネットだけかけて、雨さらしに出した多肉観葉たちが♪ネット内を覗いて見ると、少しずつ開花しています\(^o^)/
◆リプサリス・青柳(左) ◆チランジア・ベルゲリ(右)
↑その後~同先月末、少し大きめのビニールハウスを庭に作りました。そこに同じく冬期防寒対策で1階室内窓際に取り込んでいる、多肉観葉植物を置く予定です。梨地ビニールを張ったので、やや散光性遮光になっているはずで、黒い50パー遮光ネットは厳重にしなくても行けるような~気がします。梨地ビニールハウス内で葉焼けせずどうにか落ち着いて屋外に慣れて欲しいものです。
ところが、一緒に、ビニールハウス内で使うよう19mmパイプで作った花台が・・・マズいことに・・・。上段は黒バットが5個載るはずが、下段から中途半端な4個しか乗らず・・・あれこれ考えて13cm継ぎ足して、切りよく5個並ぶ長さに手直ししなくてはならなくなり。あ゛~う゛~・・・
パイプは、電動ノコで切り刻みジョイント部分は細支柱を3本束ねて連結金具の代用にして13cm継ぎ足して何とか修正。強度云々ありますが、束ねジョイントで折れなきゃ外れなきゃいいや~な、どうにもこうにも継ぎ接ぎな花台ばかりになりました。
それでも、なんとか黒バット5個3段、1花台に15個載せられる大きさに修正、足も60cm継ぎ足して高さが120cmに伸びました\(^o^)/♪これで、やっと室内の植物が収納できます\(^o^)/。
今日は、1階室内の植物をこのハウス内に移動して棚に並べ、たっぷり水やり気兼ねなくしてあげたいです(^o^)♪
ふ~っ、室内植物をすべて出し終わると、いよいよ種まき、どんどん植え替えシーズン♪
飽くなき肉労♪ランラララ~ンラ♪ランララランラ~ンラ♪どこまでも~♪続きます♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用