あ゛~っ・・・骨折り損のくたびれ儲け((+_+))花台の役立たずーッ!もうイヤだ~ッな笑えない一日にカンパ~イ(T_T)
いきなり高い!今朝の最低気温、13.2℃、今にも雨な曇り。
昨日は一日中ビニールハウスの付属作業で終わってしまいました。
晴れるとやはり梨地ビニールを張ったハウスでも日射しがきつく、ハウス内温度が結構上がります。いよいよ室内植物を屋外ハウス内に出す前に、家人とやはり遮光ネットを張った方がいいという同意見になりました。↓縫っている途中の遮光ネットと黒タイにジャレるイズコ~♪


幅2mの遮光ネットを4mに切り、黒タイで中心線4mを縫い合わせ4m×4mを作り、角、側辺に黒タイをところどころ杭に止められるよう結びました。、ビニールハウスの屋根部分に被せ、抑え杭に黒タイで結び、どうにか遮光ネットは張れました。


ようやく、前の日、継ぎ足してやっと作った花台をあれこれ考えブロックを足台に配置して、わ~イイ感じ~と、つかの間思いながら、室内観葉植物を運び出して並べて見ると、置けば置くほどグラグラ横に斜めに傾いて、どうにもこうにも不安定な棚なことが、かなり現実味を帯びてわかってきました(>_<)。


あ゛~う゛~何度も、留め金具のネジ絞め、可動部分に針金や、黒タイをかませたりして繋ぎ角が動かなくなるよう試みましたが、時間切れと、使わない方が安全という結論に達し、今回作った自作花台は退けることを決断したのがもう夕方5時でした・・・。
あ゛~う゛~もう疲れ果てて躰身がささくれ筋肉痛です(>_<)。家人と共にへろへろへろへろろ~、うまくできない花台作りに、何日も、骨折り損のくたびれ儲けな結果に結局なってしまいました(>_<)。まあ自分たちがしていることなので、ダメなものはダメで諦めるのも進む道よ~。
挙句の果て、家の中にあったアイアンラック(冬越期間中室内で植物を載せていた棚)を運び出して、棚に決め、とにかく室内から出した植物をハウス内に収納することを急ぎました。・・・グラグラする花台を早く諦めて、アイアンラックに変更したなら、いや!初めから花台なんて作らずに、アイアンラックにしていたなら、こんなに無駄な時間を使わずヘロヘロにもならなかったのに~と・・・(T_T)後の祭りです。
上左~アイアンラックに置き換えたら、安定した花台にかんたん普通になりました(当たり前だのクラッカーバリンバリ~ン♪)。 なんだ~もうこれでいいや~\(-o-)/♪。出した植物をすべて収納し、気づけば夕方6時半を回っているのでした・・・。
家の家人は、とても穏やかで良いお人なのです♪ああでもないこうでもないと喚き散らすおばさんと一日中付き合って、お手伝いしてくれます。・・・任せとけ!とは言わない(いえない)家人ですが、おばさん一人ではできないので、花台がうまくできなくてもまっいいか~ッ♪骨折り損のくたびれ儲けを、2人で体験して、きっとそのうち身になる共同作業を終えたのでした・・・。
・・・筋肉痛・・・筋肉痛~おまけに腰痛~腰痛~♪yukyuu~♪じゃなくて、yotsuu~(>_<)
チャララチャッチャッチャ!チャララチャッチャッチャ!~yotsuu(+o+)♪
・・・・まだまだ続くよ~どこまでも~筋肉痛も~
昨日は一日中ビニールハウスの付属作業で終わってしまいました。
晴れるとやはり梨地ビニールを張ったハウスでも日射しがきつく、ハウス内温度が結構上がります。いよいよ室内植物を屋外ハウス内に出す前に、家人とやはり遮光ネットを張った方がいいという同意見になりました。↓縫っている途中の遮光ネットと黒タイにジャレるイズコ~♪


幅2mの遮光ネットを4mに切り、黒タイで中心線4mを縫い合わせ4m×4mを作り、角、側辺に黒タイをところどころ杭に止められるよう結びました。、ビニールハウスの屋根部分に被せ、抑え杭に黒タイで結び、どうにか遮光ネットは張れました。


ようやく、前の日、継ぎ足してやっと作った花台をあれこれ考えブロックを足台に配置して、わ~イイ感じ~と、つかの間思いながら、室内観葉植物を運び出して並べて見ると、置けば置くほどグラグラ横に斜めに傾いて、どうにもこうにも不安定な棚なことが、かなり現実味を帯びてわかってきました(>_<)。


あ゛~う゛~何度も、留め金具のネジ絞め、可動部分に針金や、黒タイをかませたりして繋ぎ角が動かなくなるよう試みましたが、時間切れと、使わない方が安全という結論に達し、今回作った自作花台は退けることを決断したのがもう夕方5時でした・・・。
あ゛~う゛~もう疲れ果てて躰身がささくれ筋肉痛です(>_<)。家人と共にへろへろへろへろろ~、うまくできない花台作りに、何日も、骨折り損のくたびれ儲けな結果に結局なってしまいました(>_<)。まあ自分たちがしていることなので、ダメなものはダメで諦めるのも進む道よ~。


挙句の果て、家の中にあったアイアンラック(冬越期間中室内で植物を載せていた棚)を運び出して、棚に決め、とにかく室内から出した植物をハウス内に収納することを急ぎました。・・・グラグラする花台を早く諦めて、アイアンラックに変更したなら、いや!初めから花台なんて作らずに、アイアンラックにしていたなら、こんなに無駄な時間を使わずヘロヘロにもならなかったのに~と・・・(T_T)後の祭りです。


上左~アイアンラックに置き換えたら、安定した花台にかんたん普通になりました(当たり前だのクラッカーバリンバリ~ン♪)。 なんだ~もうこれでいいや~\(-o-)/♪。出した植物をすべて収納し、気づけば夕方6時半を回っているのでした・・・。
家の家人は、とても穏やかで良いお人なのです♪ああでもないこうでもないと喚き散らすおばさんと一日中付き合って、お手伝いしてくれます。・・・任せとけ!とは言わない(いえない)家人ですが、おばさん一人ではできないので、花台がうまくできなくてもまっいいか~ッ♪骨折り損のくたびれ儲けを、2人で体験して、きっとそのうち身になる共同作業を終えたのでした・・・。
・・・筋肉痛・・・筋肉痛~おまけに腰痛~腰痛~♪yukyuu~♪じゃなくて、yotsuu~(>_<)
チャララチャッチャッチャ!チャララチャッチャッチャ!~yotsuu(+o+)♪
・・・・まだまだ続くよ~どこまでも~筋肉痛も~
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用