プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

バラバラにばらした蝦サボテンにもちゃんと赤い花が咲いています♪&肥料あたり・・・

今朝の最低気温11.8℃、晴れ、やや風。昨日の最高気温19.6℃

毎日肉労終わりません。植え替え切り戻し、水やり、土合わせ・・・一日中作業しますが、キリがありません。毎年一回り大きくなると、植木鉢も足りません\(-o-)/。 おしゃれな陶器鉢は重くなりすぎて運べなくなるので、どうしてもプラポットになります。プラポットもかさばるので、もう黒ビニールポットでいいかしら、一番かさばらず効率よく収まります。


エキノケレウス~蝦サボテン(Echinocereus)~開花中♪

昨年春にバラバラにして植え替えました。今思うと、バラバラにしなくてよかったのにとも思います。群生開花する方が豪華でキレイです。このまま毎年茎節柱が増えて、気長に群生株になるまで育てます。


■エキノケレウス~蝦サボテン(Echinocereus)~開花中♪2017.04.24 ■エキノケレウス~蝦サボテン(Echinocereus)~開花中♪2017.04.24


↓◆エキノケレウス美花角(左)
肥料あたりで痛めてしまい、まだ回復しません(+o+)。今年から少しはキレイな体が出てくれそうです。

一度、痛んでしまい調子が悪いエキノケレウス・美花角・・・2017.04.24 肌が汚れてしまった羽鳥玉~花は普通に咲いています。2017.04.24  

ロフォフォラ属いろいろ~(右)♪
温室を閉じて高温多湿にしてみると、これもまた汚してしまった気の毒な銀冠玉(ピンク花)も、いまだかつてなく花が多く咲き、少しは回復し始めて、ホッとしています。



このところ、肥料あたりについて思うところがあります。引っ越して翌年の春から、簡易ビニールハウスができて以降、肥料の与えすぎをしていました。気が付くと、多肉も、サボテンも思ったより見た目がキレイでなくなっています。どうして葉痛みしているのかと、引っ越し前の環境を思い返してみると、やはり肥料あたりしか原因が浮かびません。

よく日に当てて風通し良く乾燥好きな水やり辛めで、そんな環境だけでも十分キレイに育つ多肉・サボテン。もう一度初心に帰えり、キレイな葉姿に回復できるよう、手間暇かけず、放置します♪






テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ■エキノケレウス~蝦サボテン(Echinocereus)サボテンロフォフォラ属美花角エキノケレウス肥料あたり

コメント

No title

お久しぶりです♪
多肉が楽しい、忙しい季節ですね。
ハリーちゃんたちはお元気ですか?

ユーカリさんへ~♪

おはようございます♪

野生のハリーさん、もう何度か目撃して、足音は聞いています。
出没していた一画が造園植地で、4月初め頃、除草剤が撒かれて以降、そこからの足音が聞こえないのです。最寄りの林や空き地の奥では、ガサゴソ足音が日暮れ後聞こえてくるのですが、3度ほど姿を目撃しているだけで、トングで捕める至近ではなく、観察に至りません。残~(+o+)念。
シーズンまだまだこれからなので、地道に夜間観察続けるつもりです\(^o^)/♪

早くトングでつかみた~い♪

コメントいただきありがとうございます♪

非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示