ユー・アー・マイ・パープル♪サンシャイン♬マイ・オンリー・サンシャイン♪膨らんで花芽が・・・

今朝の最低気温18.4℃、昨夜から雨上がり曇り。昨日の最高気温28.3℃。

昨昼間蒸し暑くて、倦怠感でした。トマトジュースを飲んだり、靴下を脱いで半袖Tシャツになったり、スーパーカップミニ超バニラを食べてみたら、ス~っと倦怠感が引いてきたような・・・急に蒸し暑いのは、イヤだわ~((+_+))。


エキノケレウス・太陽(Echinocereus pectinatus var. rigidissimusru)→前回記事

今年の2月に植え替えたときは、干からびたように固く生きているのかどうか心配でしたが、見ての通り動き始め花芽も育ち今年は咲いてくれそうです\(^o^)/♪ここ数年間ほぼ動かずだったのに、植え替えて成長期適度に水やりするとちゃんと動き始め、きれいに膨らんできました♪久々の開花が楽しみでなりません。入手当時のお名前は、「紫太陽」ではなく「太陽」でした。

■エキノセレウス・紫太陽(Echinocereus rigidissimus var. rubrispinus)→ ■エキノセレウス・紫太陽(Echinocereus rigidissimus var. rubrispinus)2017.05.31 ■エキノセレウス・紫太陽(Echinocereus rigidissimus var. rubrispinus)2017.05.31


エキノケレウス・太陽(Echinocereus pectinatus var. rigidissimusru)
<原産地>アメリカアリゾナ州南東部。メキシコ・ソノラ州。
<性状>三光丸の変種とされよく似ている。違いは緑刺16本、中刺0.花茎が小さい程度。
<備考>刺が整然として比較的さえた色のものを太陽とするのが実勢のようである。

■エキノケレウス・三光丸(Echinocereus pectinatus)
<原産地>メキシコ・ソチワワ州など。
<性状>小吹は比較的少ない。3~10頭くらいの群生。単体は径8~6cm、高さ16~25㎝。良数は20~22.緑刺は20~30本、中刺はたいてい1本。刺は長さ4~6mmで白~、およびそれらの複合。花は濃~淡桃色。花底部は淡い色~淡黄色。主柱は緑色。花茎10~12cm。春咲き。

上記、「原色サボテン写真集」誠文堂新光社より


エイエイオーッ♪





コメント 0

There are no comments yet.
エキノケレウス