コチレドン・紅覆輪♪大きな重いオレンジ花♪&紅花団扇たくさん開花中\(^o^)/♪

今朝の最低気温17.7℃、曇り。昨日の最高気温24.4℃。

カラッとはしていませんが、雨が少ししか降らないと、なんだか土埃の匂いがします。ですが、肉労やサボ労をしていると、どこからともなく花の香りが漂い、土のにおいを消して、吸い込むと、なんとも私には心地よい香です。辿って着くと、お茶の木やハニーサックルの花があちらコチラで咲いています\(^o^)/♪

コチレドン・紅覆輪(左)オレンジ花♪~南アフリカ・ケープ州
ひどいマイナス気温の寒さには、強くないと思います。我が家周辺マイナス2度くらいの霜冬期は、断水しておくと屋外簡易ビニールハウス内でも落葉しないで冬越できています。

我が家の簡易ビニールハウスは、台を含めると高さがそれほどなく、この紅覆輪がすくすく育つとアーチビニールに届き、花芽が折れていたり曲がってしまったりします。今回は一度花芽が折れたので暖かくなって後、屋外軒下に出しておくと、ゆっくり大きな花芽になり開花しました。コチレドンのお花は、オレンジや黄色が多く、こんな長い花筒の集合花が多いように思います。

コチレドン 紅覆輪(ベニフクリン)Cotyledon macrantha var. virescens .の花ってこんな感じです♪2017.06.08 紅花団扇がたくさん開花しています♪2017.06.08 コチレドン 紅覆輪(ベニフクリン)Cotyledon macrantha var. virescens .の花ってこんな感じです♪2017.06.08 紅花団扇がたくさん開花しています♪2017.06.08

■オプンチア・紅花団扇(右)
元はといえば、サボテン接ぎの台木用に3枚ほど入手した茎節でした。鉢で育てても、いまいちパットせず、現在地に来てから地面に置いていたら根付き、3年目でそれなりに大きくなり年々花芽も増しています♪
先月地植えコーナーの草取り中、雑草をきれいに抜くために、花芽がたくさんできている団扇サボテンをあれこれ引っこ抜き、どうしたものかと悩みましたが、場所を変えて地植えにしておきました。後、雨も降らず、根もほとんど少なく、今期は立てただけな地植えですが、根なんてそれほどなくても、花芽は落ちず、鮮やかな赤い花がたくさん咲いてキレイです。う~んなんとなく一日花のような気がします♪


この地に移る以前は、小さな鉢植えで花芽も上がらず、どの団扇サボテンも大型多肉も小さいままでしたが、地植えパワーの凄さに驚き、ウチワサボテンの花がたくさん見られることも、本来大きく育つ多肉の花を見られることも、今更ながらうきうき!うれしいのです♪





コメント 0

There are no comments yet.
コチレドン