とにかく急いで、乗っけてみた!キリン団扇にあれこれ新芽接ぎ~\(-o-)/♪
今朝の最低気温20.1℃、曇り。昨日の最高気温25.2℃。
変な梅雨です。お天気雨だったりしています。
善は急げ!台木もある!接ぎたい穂もある!もたもたしないで、やってみました!
■キリン団扇に新芽接ぎ~♪白鶏冠(後)、松笠団扇(右)、かぐや姫(左)~接ぎ穂
■プナ・白鶏冠 、茸ウチワ(Puna clavarioides)
■エピテランタ・かぐや姫( Epitelantha micromeris var.unguispina)
■テフロカクタス・松笠団扇(Tephrocactus articulatus var. inermis)
ビニールハウス内ですが、乾燥しすぎないように、そっと慎重にビニール袋かけをしてみました。↓
不安に思うことがあります。台木の水揚げは大丈夫と思っていたのですが、切り口から水分があふれ出すほどの含みがありませんでした。穂木も前日に水やりしていたので大丈夫と思っていましたが、穂木の切り口からも溢れる体液は出ず、(松笠団扇はOK)でした。乗っけるだけでは、心もとない雰囲気で・・・
なため、接ぎ穂に圧をかけて固定したかったのですが、いじればいじるほどツルッと台木から滑るので、指圧をかけてくっつけて下手にいじらないように揺らさないように、いつも見える棚に変なことにならないように場所確保しています。今更ですが、台木の根土に水やりたっぷりしておきました。一週間ほどでついたか否かがわかりそうなので放置します。
エイエイオーッ♪
変な梅雨です。お天気雨だったりしています。
善は急げ!台木もある!接ぎたい穂もある!もたもたしないで、やってみました!
■キリン団扇に新芽接ぎ~♪白鶏冠(後)、松笠団扇(右)、かぐや姫(左)~接ぎ穂
■プナ・白鶏冠 、茸ウチワ(Puna clavarioides)
■エピテランタ・かぐや姫( Epitelantha micromeris var.unguispina)
■テフロカクタス・松笠団扇(Tephrocactus articulatus var. inermis)
ビニールハウス内ですが、乾燥しすぎないように、そっと慎重にビニール袋かけをしてみました。↓
不安に思うことがあります。台木の水揚げは大丈夫と思っていたのですが、切り口から水分があふれ出すほどの含みがありませんでした。穂木も前日に水やりしていたので大丈夫と思っていましたが、穂木の切り口からも溢れる体液は出ず、(松笠団扇はOK)でした。乗っけるだけでは、心もとない雰囲気で・・・
なため、接ぎ穂に圧をかけて固定したかったのですが、いじればいじるほどツルッと台木から滑るので、指圧をかけてくっつけて下手にいじらないように揺らさないように、いつも見える棚に変なことにならないように場所確保しています。今更ですが、台木の根土に水やりたっぷりしておきました。一週間ほどでついたか否かがわかりそうなので放置します。
エイエイオーッ♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用