プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

とにかく急いで、乗っけてみた!キリン団扇にあれこれ新芽接ぎ~\(-o-)/♪

今朝の最低気温20.1℃、曇り。昨日の最高気温25.2℃。

変な梅雨です。お天気雨だったりしています。


善は急げ!台木もある!接ぎたい穂もある!もたもたしないで、やってみました!

■キリン団扇に新芽接ぎ~♪白鶏冠(後)、松笠団扇(右)、かぐや姫(左)~接ぎ穂

キリン団扇に接ぎ木してみました\(-o-)/松笠団扇、白鶏冠、かぐや姫の新芽~2017.06.28 キリン団扇に接ぎ木してみました\(-o-)/松笠団扇、白鶏冠、かぐや姫の新芽~2017.06.28  

■プナ・白鶏冠 、茸ウチワ(Puna clavarioides)

キリン団扇に接ぎ木してみました\(-o-)/白鶏冠切り口~2017.06.28 キリン団扇に接ぎ木してみました\(-o-)/松笠団扇、白鶏冠、かぐや姫の新芽~2017.06.28  

■エピテランタ・かぐや姫( Epitelantha micromeris var.unguispina)

キリン団扇に接ぎ木してみました\(-o-)/かぐや姫切り口~2017.06.28 キリン団扇に接ぎ木してみました\(-o-)/かぐや姫の新芽~2017.06.28

■テフロカクタス・松笠団扇(Tephrocactus articulatus var. inermis)

キリン団扇に接ぎ木してみました\(-o-)/松笠団扇切り口~2017.06.28 キリン団扇に接ぎ木してみました\(-o-)/松笠団扇、白鶏冠、かぐや姫の新芽~2017.06.28

ビニールハウス内ですが、乾燥しすぎないように、そっと慎重にビニール袋かけをしてみました。↓
キリン団扇に接ぎ木して袋かけしました\(-o-)/松笠団扇、白鶏冠、かぐや姫の新芽~2017.06.28

不安に思うことがあります。台木の水揚げは大丈夫と思っていたのですが、切り口から水分があふれ出すほどの含みがありませんでした。穂木も前日に水やりしていたので大丈夫と思っていましたが、穂木の切り口からも溢れる体液は出ず、(松笠団扇はOK)でした。乗っけるだけでは、心もとない雰囲気で・・・

なため、接ぎ穂に圧をかけて固定したかったのですが、いじればいじるほどツルッと台木から滑るので、指圧をかけてくっつけて下手にいじらないように揺らさないように、いつも見える棚に変なことにならないように場所確保しています。今更ですが、台木の根土に水やりたっぷりしておきました。一週間ほどでついたか否かがわかりそうなので放置します。

エイエイオーッ♪


テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

コメント

takoyashikiさん、こんにちわ!

楽しそうですね〜♪
松笠団扇は成長遅いですか?前にちょっと気になって買おうかな〜って思ったりして^^
接ぎ穂が小さすぎると紐だと無理だし、難しいですね〜。
お世話係はセロテープでくっつけましたよ。
くっつかないように小さなティッシュを接ぎ穂に乗せて鉢までビ〜ンと糸の代わり。袖だしごっついので出来たかも?
竜神木は相性悪いのかまだくっつきません。
キリンだと茎が細いのでちょっと無理かな?
ボンドでくっつける人もいるので面白いですね。

↓地植えコーナーの黄色いお花、すごく可愛いです♪

お世話係さんへ~♪こんばんワ~ッ\(^o^)/♪

は~い♪サボテンも、めっちょくちょ~楽し~いで~す\(^o^)/♪
ガガイモ接いだり、紐サボテン接いだり~モッパラ楽しんでいます。
竜神木や袖が浦が、たくさんあったら私もしてますよ~。三角柱はあれだし・・・昨年入手したキリン団扇が順調に増えて、たくさん実生接ぎもしてみたいのです。やりたいことバッツカリ~。
今回の接ぎ木・・・セロテープで今更押し付けたほうがいいような・・・錘かけとか・・・もう遅いからこのまま当たらず触らず・・・しばし横目でのぞき見観察、祈りながらしま~す\(^o^)/♪

今度お茶するときは、プリンアラモードがいい~えへへ♪


Re: 接ぎ木テープ

初めまして♪コメントいただき、ありがとうございます\(^o^)/♪

そうですか、包帯止め用の紙テープみたいので行けるんですね(^^)通気性もいい感じ♪
私も次はそんなので止めて抑えたら100発100中になるかしら~えへへ。
あら?実生接ぎや新芽接ぎならバンドエイドでも行ける~行けそう~♪
ミョウガお〇さんも、どうぞやっちゃってください!エイエイオーッ♪

うちの接ぎ木・・・今のところくっついてますよ~♪イェ~イ♪
またコメントお願いします。

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示