プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

空梅雨の6月末これからどうなるの?リトープス、コノフィツム、オフタルモフィルム・・・

今朝の最低気温22.5℃、曇り、かなり強風。昨日の最高気温25.8℃。

実は、昨日、歯が痛くて・・・2度歯医者に行きました。年を重ねると、過去に治療したかぶせ物の下が劣化してダメになるようで、急に痛くなりあれよという間に腫れて、あ゛~・・・痛み止めはめったに飲まないのですが、飲みました。アヒ~ィ…まっいいか~。

一晩寝て、治りが早いが自慢な私♪今朝は、昨日よりずっと~元気になった~♬心配ないさ~エヘヘ♪

ということで、例年になく空梅雨な6月末の高度玉型メセンは、1週間に一度は軽い水やりしながらこんな感じです。我が家は屋外、常雨除けのある風通しの良い簡易ビニールハウスに置いています。

リトープス小苗(左)手前のど根性小苗はダメなようです(>_<)。大苗(右)は、どっしり維持しています♪この後水やりしました。

リトープス小苗はこんな感じ~♪2017.0630リトープスの大苗~空梅雨の6月末~2017.06.30

■その他、ミックス小苗は、一部小粒苗が2~3個消滅しています。9割くらいはなんとか維持できています。

リトープスミックス小苗一部、解けています。空梅雨の6月末~2017.06.30 リトープスミックス小苗一部、痛んでいます。空梅雨の6月末~2017.06.30
リトープスミックス小苗一部、痛んでいます。空梅雨の6月末~2017.06.30 リトープスミックス小苗一部、解けています。空梅雨の6月末~2017.06.30

コノフィツム~コマ型、玉型は変色した乾いた旧葉に覆われ休眠中。大きなタビ型は皮をかぶる間が短く、中の新葉がすでに出てきています。中型のハート型は、変色皮に覆われたのと覆われそうなのと微妙に中途半端な感じです。

コノフィツムの6月末、もう脱皮したかのように剥けて新葉が出ています。2017.06.30 オフタルモフィルムの生き残りはピカピカ2倍に増えながら元気です♪2017.06.30

オフタルモフィルム(右)ダークワインレッド色、ツルピカ窓が分頭して増えた新葉です。何とか生き残った苗が、去年より増えて元気そうです。

空梅雨のせいもありますが、用土がまだ乾くので夕方1週間に一度くらいは、大丈夫かしらと思いながら頭から散水ノズル霧吹きモードで表面用土が明らかに湿るような水やりをしています。本当は底面給水がいいと思うのですが、次は底面給水でジュワッチと底用土に水分があるように水やりしてみる予定です。水やりしても最高気温が未だ30度を超えてこないのと、頻繁に吹く強風で、今年の梅雨は意外と気楽に過ごせていいます。

今日から7月、まだ少雨な梅雨のさなか、7月8月9月と目減らない、弱らせない夏を越せるようにお世話します。

楽しい~っ♪エイエイオーッ♪

 

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: リトープスコノフィツムオフタルモフィルム6月末休眠中脱皮中成長中

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示