プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

もう動かせないかも・・・それに、もたれて刺さってる~

今朝の最低気温22.2℃、晴れ。昨日の最高気温30.7℃。

やはり暑いです。無気力になりそうで・・・なるものか!昼食支度の午後一時までは、植え替え作業続けます。お昼を食べ終えると、(昨日はちなみにかき揚げ素麺♪)炎天下の2時、午後は暑いので、夕方まで小昼寝・・・こっそりしてます。

■パキケレウス・武倫柱(ぶりんちゅう)?(Pachycereus pringlei)詳しい関連サイト

正直、ブリン柱かどうかわかりません。サボテンに興味を持ち始めた頃(2005)、ホムセンで2本立てのを見つけてお持ち帰りした柱サボテンです。以前の居住地ではビニールハウス内に周年入れていました。転居後、ここ3年は周年屋外で雨さらし寒さにも雪にももちろんマイナス気温にも当たっています。倒れないように厚めな陶器鉢にプラ鉢を入れて2重鉢にしてあるせいか、大して過湿にもならず、可哀そうですが、それほど育たず、下部に枝置きした■チレコドン・オルビキュラータが大きく成長し開花(オレンジ花)しています。ともに今のところ元気です。

武倫柱?(Pachycereus pringlei)&コチレドン・オルビキュラータの花♪2017.07.07 武倫柱?(Pachycereus pringlei)♪2017.07.07 武倫柱?(Pachycereus pringlei)&コチレドン・オルビキュラータの花♪2017.07.07


頂上芽が動いているのは大きな方で、赤刺がきれいに見えます。お隣の低い方は頂上芽に動きは見えず、円柱同士距離が縮まり接近しています。・・・ちょっと隙間を開けましょうと両柱を離そうと広げようとすると、なんと、低い方が高い方にもたれ突き刺さって離れないのです\(-o-)/♪

・・・この鉢下は地面なので・・・根が地面に入っていたら動かせない・・・かも・・・。一度持ち上げて点検してみなくてはと思いますが、よっこらしょと持ち上げて、自分に倒れて顔面に突き刺さったら・・・と思うと、アレですよ~アレ~\(-o-)/♪。大きな根土に植え替えたら・・・もっと大きくなったら・・・怖い~なんちゃって♪

どうにかより良い方を考えて、お世話を何とか続けていきます。

エイエイオーッ♪


テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 武倫柱?(Pachycereuspringlei)コチレドン・オルビキュラータ

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示