熱いほどに・・・白っぽい花・・・あちこち・・・
今朝の最低気温26.0℃、曇り。 昨日の最高気温、なんと!35.2℃。
まあ、とにかく暑いです。どこも暑いのだから・・・仕方ないですが、もういい加減、日中、冷房(28℃設定でOK♪)入れました。ひ~ふ~う・・・。慣れるって何とかなるものですね。26℃の熱帯夜でしたが、扇風機で風が回れば寝付けます(^o^)。
梅雨時期、本来なら日照なく毎日ジメジメ高温多湿の日照不足で徒長したりする頃ですが、今年の空梅雨は、降らなさ過ぎてタニサボにとってはもしやの好環境な感じです。
■ロフォフォラ(ロホホラ)翠冠玉(白花)開花ちゅう~♪&鳥羽玉他→冬の様子
汚くなった肌がきれいに回復しつつあります。真冬からハウス内を閉じて高温蒸しつくりにして現在も蒸していますが、どれも動き始めふっくら可愛くなってきました。あ~良かった\(^o^)/♪
■コルプスクラリア・リーマニー(クリーム白花)開花中~地植えコーナー
成長も花付きもあまり良くないタイプと思いますが、地植えにして2年経過し、このところたくさん花芽をつけ開花しています。
■デロスペルマ・雪童(花笠)イガイガ粒葉でクリーム白花開花中♪~地植えコーナー
■2階ベランダの多肉たち♪セダム・パープルヘイズなど\(^o^)/♪

日本に梅雨がなくなると・・・それでも海に囲まれた島国だから湿度は高いでしょうが、メキシコの北部とか、南アフリカの南部とか・・・そんな感じになっちゃったら、それもまたイイような大変なような~\(-o-)/。
妄想し過ぎて困っちゃうわ~・・・今年の梅雨は♪何んとなく高温乾燥地帯ってこんな感じ~
エイエイオーッ♪
まあ、とにかく暑いです。どこも暑いのだから・・・仕方ないですが、もういい加減、日中、冷房(28℃設定でOK♪)入れました。ひ~ふ~う・・・。慣れるって何とかなるものですね。26℃の熱帯夜でしたが、扇風機で風が回れば寝付けます(^o^)。
梅雨時期、本来なら日照なく毎日ジメジメ高温多湿の日照不足で徒長したりする頃ですが、今年の空梅雨は、降らなさ過ぎてタニサボにとってはもしやの好環境な感じです。
■ロフォフォラ(ロホホラ)翠冠玉(白花)開花ちゅう~♪&鳥羽玉他→冬の様子
汚くなった肌がきれいに回復しつつあります。真冬からハウス内を閉じて高温蒸しつくりにして現在も蒸していますが、どれも動き始めふっくら可愛くなってきました。あ~良かった\(^o^)/♪


■コルプスクラリア・リーマニー(クリーム白花)開花中~地植えコーナー
成長も花付きもあまり良くないタイプと思いますが、地植えにして2年経過し、このところたくさん花芽をつけ開花しています。


■デロスペルマ・雪童(花笠)イガイガ粒葉でクリーム白花開花中♪~地植えコーナー


■2階ベランダの多肉たち♪セダム・パープルヘイズなど\(^o^)/♪


日本に梅雨がなくなると・・・それでも海に囲まれた島国だから湿度は高いでしょうが、メキシコの北部とか、南アフリカの南部とか・・・そんな感じになっちゃったら、それもまたイイような大変なような~\(-o-)/。
妄想し過ぎて困っちゃうわ~・・・今年の梅雨は♪何んとなく高温乾燥地帯ってこんな感じ~
エイエイオーッ♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用