あの頃の~麋角羊歯(ビカクシダ)は、今・・・before and after
今朝の最低気温23.7℃、晴れ。昨日の最高気温30.1℃。
もう、7月が終わりです。早い~~~~っ!時の流れについて行けなく、置き去りにされてもいいの~♪だってしょうがないじゃない♪着いて行けないのだから~あ゛~~\(-o-)/♪
■プラティケリウム・ビフルカツム(Platycerium bifuecatum)♪→4年前の記事
はっきり言って、そのままです\(-o-)/。植え替えもせず4年前の続きです。ず~っと屋外野暮らし♪
ず~っと吊るしている場所は、お隣さんと我が家の挟まれたフェンス、お隣さんの屋外ガス給湯器などに近いボッと火が付けば熱風で冬でも気持ち暖かい庭木も茂る木陰です。その下にはヒトツバシダもプランターにたくさん茂り置き去りです。

↑今年は雨降らずなのに水やりは強いていず(忘れていただけ)、それなのに全くもって元気に生きています。葉の茂りはもりもりではありませんが、一昨日の雨に打たれ、水切れてスカスカになっていた古い水コケが少しは潤いやや重くしっとりしていました。
もう、7月が終わりです。早い~~~~っ!時の流れについて行けなく、置き去りにされてもいいの~♪だってしょうがないじゃない♪着いて行けないのだから~あ゛~~\(-o-)/♪
■プラティケリウム・ビフルカツム(Platycerium bifuecatum)♪→4年前の記事
はっきり言って、そのままです\(-o-)/。植え替えもせず4年前の続きです。ず~っと屋外野暮らし♪
ず~っと吊るしている場所は、お隣さんと我が家の挟まれたフェンス、お隣さんの屋外ガス給湯器などに近いボッと火が付けば熱風で冬でも気持ち暖かい庭木も茂る木陰です。その下にはヒトツバシダもプランターにたくさん茂り置き去りです。


↑今年は雨降らずなのに水やりは強いていず(忘れていただけ)、それなのに全くもって元気に生きています。葉の茂りはもりもりではありませんが、一昨日の雨に打たれ、水切れてスカスカになっていた古い水コケが少しは潤いやや重くしっとりしていました。