プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

奇想丸の変なところに蕾!&成長が遅く感じるエケベリア・緑の縁ありプリドニス♪

今朝の最低気温22.1℃、昨夕方から雨続き~小雨。昨日の最高気温34.1℃。

昨夕方から結構な雨降りでした。夜まで降り続き、今朝も残っています。予測不能な天気予報にされるがまま・・・。

■セティエキノプシス・ミラビリス(Setiechinopsis mirabilis)(奇想丸)に花芽\(^o^)/♪
昨年5月に入手しました(大船植物園)。我が家でアカダニに侵されたようで、これでも回復し始めていますが、かわいそうです。なかなか咲かないのかしらと思い始めた矢先、下の方から花芽が上がりました。らしき蕾はほかにも見えるのですが、動いてきません。どうしてなのでしょう。これから未熟な蕾も動くでしょうか。イメージでは頂上芽に近い部分に長い花芽ができると思っていたのに、下かららしき長い蕾が育っています。これはこれでいいです。夜咲きなようなので見逃さないようにしなくては♪。この新芽もキリン団扇に接ぎたい~早くして~♪

セティエキノプシス・ミラビリス(Setiechinopsis mirabilis)(奇想丸)に花芽\(^o^)/♪2017.07.31


エケベリア・プリドニス・グリーンフォーム脇からランナーのように子ができます♪→開花の記事
花うららのツル肌緑版の渋赤い縁取りがあるきれいなエケベリアです。花うらら同様自家受粉して種ができるので捲いてみました。出てます出てます♪同じような縁取りある優良品はできるのでしょうか。来年の今頃がまた楽しみです\(^o^)/♪

エケベリア・プリドニス(グリーンフォーム)脇からランナーのように子ができます♪2017.0731 エケベリア・プリドニス(グリーンフォーム)実生苗♪2017.0731

梅雨の花冷がなかったので、真夏の花冷え~に、ヒィエ~ッって感じです♪  

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: セティエキノプシス・奇想丸エケベリア・プリドニス・グリーンフォーム

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示