プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

生き残ったバニラ(Vanilla Planifolia)が復活してきました\(^o^)/♪

バニラ(Vanilla planifolia)詳しい関連サイト

寒さに弱く、どうしても冬期に痛めてしまい、もりもり育たないままでした。この苗が最後の生き残りなので、昨年~今年の冬越でも元気なく、もうダメかしらと思っていましたが、このところめきめき育ち始めました。


バニラのツルが元気に育ってきました。2017.08.08


7月から水に溶かす窒素肥料を用土、葉に与えてみると、今までになく元気にツル葉が茂り始め、気根もきれいに出始めました。考えてみると高温多湿が好きなのだから、気温が高い期間は特に、用土も葉水も毎日じゃぶじゃぶしなくてはいけなかったようです。あまり与えすぎも根腐れが心配でしたが、砂ベースの水はけ良い用土に植え替えてから、頻繁に水やりして調子よく育っています。

根は乾燥に強いけれど、高温多湿が好き~今更ながら、なんだか難しい言い回しです。着生ラン、ディソカクタス、リプサリス、ホヤなどなども、高温多湿時期はひどく乾かさないように水やりして、寒さに非常に弱いので、冬期は低温に当てず、高保温して乾燥させないようにしないと、もりもりは育たないのかなとやっと思いました(-o-)。最低生育保温温度が20℃以上はキツイ・・・


バニラ(Vanilla planifolia)支柱を立てて誘引します♪2017.08.08

毎日葉水しやすいように、行燈仕立てに誘引しました。最低気温が20℃以上あるうちにツル葉をもっと育ててあげたいです。

冬越している日常暖房部屋は、種まきや挿し木しても、発芽・発根するほど温度があったので、水やりしなくてはいけなかったと思います。今年の冬は、室内でも、水やりして目減りさせずに育てられるようにしなくっちゃ~。
  

★今朝の最低気温25.6℃、霧雨。★昨日の最高気温(>_<)34.8℃。



テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: バニラ(Vanillaplanifolia)高温多湿最低冬越温度15~20℃

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示